閲覧数:372

睡眠と抱っこ

とらら
宮川さんいつもありがとうございます。

生後3ヶ月の男の子を育てています。
以前の質問と少し被ってしまうのですが、寝かしつけて降ろすと何をしてもすぐに起きてしまいます。
もっても15分ほどです。

そのため寝ても下さず起きるまでずっと抱っこしています。1〜2時間はは当たり前で長いと4時間の時もあります。
夜も同様です。

質問ですが、慣らすためには毎回おろした方がいいのでしょうか??やはりこのままだと布団では寝なくなってしまうのか心配です。
それともモロー反射がなくなってきたり、もう少し成長するまではこのままでもいいのでしょうか?? 

抱っこはきついですがもう1度寝かしつける方が大変なのでこの状態です。 

宜しくお願いいたします。

2022/10/30 14:48

宮川めぐみ

助産師
とららさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが抱っこで寝てくれても下ろすとすぐに起きてしまうのですね。
もっても15分なのですね。

ずっと抱っこをされているのも大変だと思いますし、下ろしてもらっている方がより息子さんもリラックスをして眠ってもらえるようにならないかなと思いました。少しずつでも下ろしてみる機会を増やしてみてはいかがでしょうか?

次の動画を参考におろしてみていただくのはどうかなと思いました。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE

また寝てくれてから10〜15分ほど経ってから下ろしてあげるのもいいと思いますよ。
薄手のおくるみで、腰からお尻にかけて丸くなるように巻いてあげつつ、頭の下やお膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んでいただくのもいいと思います。
動画にあるように授乳クッションを利用されてみるのもいいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/30 21:18

とらら

0歳3カ月
宮川さん
ご回答ありがとうございます。

最近宮川さんの動画も参考にし置いた瞬間は背中スイッチが発動することもなく、スッと寝てくれます。
下ろす時は寝てから30分は経ってから下ろしています。 
ただどうしても15分ほどで起きてしまいます。

2〜3時間抱っこのままでは今後も布団では寝てくれなくなってしまうのでしょうか?
抱っこはそこまで苦ではなく再度寝かしつける方が大変に感じるので特に用のない時は抱きつづけてしまっています。 

2022/10/30 21:42

宮川めぐみ

助産師
とららさん、こんにちは
30分抱っこを続けてから下ろしておられるのですね。

抱っこでのねんねは、横になって休むよりも眠りは浅いのではないかなと思います。
大人が同じような体勢で眠り続けるとしても、あまり深く眠れるような気がしないようにも思います。
抱っこのままで、今後お布団では寝てくれなくなることもあるかもしれません。
習慣になっていると、それに安心感を感じると思いますので、早めにお布団の上でゴロンと眠れることでの良さも感じてもらえるようになる方がいいのかなとは思いました。
しかしとららさんにとっては、今の方法がいいようでしたら、それも一つの考え方だと思いますのでいいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2022/10/31 10:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家