閲覧数:878

母乳について

maaa
生後8ヵ月の娘を混合で育てています。
これまでどちらかといえばミルクよりの混合だったのですが、7ヵ月検診で体重の増えが少し悪いと指摘をうけ、めちゃくちゃ気にするほどではないが、寝る前だけミルクにしていたのをミルクだけの時を増やすように言われました! 
母乳もかなり減って、張ることもほとんどなくなっていたのでこの機会に朝と夜中の一回だけ母乳にしています。日中はミルクにしていますが、
このままミルクにしていく場合、母乳はなにもせずに
放置していっていいのでしょうか?

2022/10/30 9:16

高杉絵理

助産師
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

おっぱいについてのご相談ですね。

日中の授乳回数も少なかったのでしょうか?
朝夜だけの授乳にしておっぱいのご様子はいかがでしょうか?
はったり、痛みがないようでしたらこのままで問題ありません。
はりが強いようでしたら、日中搾乳するか授乳されるといいでしょう。
授乳回数を減らしていくことで母乳量も自然に減っていくでしょう。

ご参考にされてくださいね。

2022/11/2 14:48

maaa

0歳8カ月
ミルク5〜6回のうち
力まず吸ってくれるのは3〜4回でした!
それまではミルクと母乳の回数一緒かどちらか一回多いかでした。
体重増加がみられないため
 この機に母乳をあげるのを減らしミルクをあげていこうとおもい、今になります。
 

2022/11/3 7:02

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

詳しく状況を教えてくださりありがとうございます。

おっぱいの回数を減らしながら、はりなどみられるときは上記のように対応されるといいですね。
いきなりおっぱいを止めるわけではなく、徐々に回数を減らすことでトラブルも起きにくくなるでしょう。

ご参考にされてくださいね。

2022/11/4 10:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家