閲覧数:435
咳と微熱の受診目安について
masa
いつもお世話になっております。4歳1ヶ月の息子です。
14日ごろから咳があり15日に37.4の発熱があり、小児科受診ごろ落ち着いていましたが21日にまた発熱がありコロナも陰性で咽頭炎との診断でした。
処方薬はあっていたようでだいぶ咳の頻度は減りましたがまだ咳は夜中に起きてしまうこともあります。
朝夜薬を飲んでいますが、痰が絡むような咳が長く出て起きてくることがあります。
またこまめに体温を測っているからかもしれないですがとて元気ですが昼に一度37.4熱がありました。夜には36.9で下っていました。
咽頭炎は結構長引くのでしょうか?またたまに37度台でも元気でまた下がってくるなら様子見で大丈夫でしょうか。
すみませんよろしくお願いします。
14日ごろから咳があり15日に37.4の発熱があり、小児科受診ごろ落ち着いていましたが21日にまた発熱がありコロナも陰性で咽頭炎との診断でした。
処方薬はあっていたようでだいぶ咳の頻度は減りましたがまだ咳は夜中に起きてしまうこともあります。
朝夜薬を飲んでいますが、痰が絡むような咳が長く出て起きてくることがあります。
またこまめに体温を測っているからかもしれないですがとて元気ですが昼に一度37.4熱がありました。夜には36.9で下っていました。
咽頭炎は結構長引くのでしょうか?またたまに37度台でも元気でまた下がってくるなら様子見で大丈夫でしょうか。
すみませんよろしくお願いします。
2022/10/30 0:40
masaさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの咳と微熱の受診目安についてですね。
空気も乾燥しているので、その分喉にも影響が出てきているかもしれません。
大人でも咳が出始めると長引くことはあるかと思います。
寝ている時にも咳で目を覚ますようになあったりすることがなければ、このまま様子をみていただくのもいいと思いますよ。生活に支障をきたすようでしたら、受診をしてみていただけたらと思います。
加湿を強化していただきつつ、ちょこちょこと水分も少量ずつでいいので取らせてあげるようにするのもいいと思います。
お熱も活気があって、すぐに下がるようでしたら、様子を見ていただいていいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの咳と微熱の受診目安についてですね。
空気も乾燥しているので、その分喉にも影響が出てきているかもしれません。
大人でも咳が出始めると長引くことはあるかと思います。
寝ている時にも咳で目を覚ますようになあったりすることがなければ、このまま様子をみていただくのもいいと思いますよ。生活に支障をきたすようでしたら、受診をしてみていただけたらと思います。
加湿を強化していただきつつ、ちょこちょこと水分も少量ずつでいいので取らせてあげるようにするのもいいと思います。
お熱も活気があって、すぐに下がるようでしたら、様子を見ていただいていいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/30 10:56
masa
4歳1カ月
宮川先生ありがとうございます!
今日は痰が絡むようで咳払いをたくさんしていたのでしっかり加湿して様子を見てみます。
1週間も薬を飲んでも咳があるのがしんはでしたのでしっかり対策していきます。
お忙しい中返信いただきありがとうございました。
今日は痰が絡むようで咳払いをたくさんしていたのでしっかり加湿して様子を見てみます。
1週間も薬を飲んでも咳があるのがしんはでしたのでしっかり対策していきます。
お忙しい中返信いただきありがとうございました。
2022/10/30 20:24
相談はこちら
4歳1カ月の注目相談
4歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら