閲覧数:675

3回食の食事間隔と量について

るい
小林先生
初めまして、娘の離乳食のリズムと量について悩んでおり、ご助言きただけますと嬉しいです。
現在9ヶ月過ぎ娘がいて、9ヶ月と同時に3回食になりました。毎日のスケジュールは下記にような感じです。

 6:30-7:00 起床
8:00 離乳食1回目+母乳
12:00 離乳食2回目+母乳
16:00 離乳食3回目+母乳
19:40 母乳+ミルク160-180ml 
20:00 就寝
(夜は断乳しているので夜泣きしても母乳なし)
 
離乳食は大体合計で150-160g食べていて、内訳は5倍粥70-80g+野菜類40-60g+タンパク質15-20gくらいで調整しています。食事中は麦茶を30mlほど飲んでいます。
ちなみに歯は前歯4本と横の歯が3-4本生え出し中です。
 質問は下記2つになります。

1. 3回食になってどうやら食事の腹持ちが良いのか、お腹が減っていないみたいであまり食べてくれず、上記量の半分くらいでぐずって泣いてしまい、食事終了となってしまいます(特に16:00の離乳食)。今日試しに16:00の回を17:00過ぎにずらして与えてみたら割と機嫌良く完食できました。
3回食になったばかりですが、間隔を4hr以上開ける、ないしはもう完了期のように大人と同じ時間に食事(夜は18:00など)にしても良いものでしょうか?

2. 結構食べているイメージですが、全然夜の就寝前のミルク量が減りません。少しずつ減らして一旦母乳だけにして、水分補給自体を麦茶に置き換えていって卒乳をさせようと目論んでいたのですが、この量と進め方で大丈夫でしょうか?  

お手数をおかけいたします。
よろしくお願い致します。

2022/10/30 0:14

小林亜希

管理栄養士
るいさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のおこさんの3回食のタイミングと量についてお悩みなのですね。

順番にお答えします。
①食事間隔について
空腹が感じられていることで、食欲にもつながりますし、大人と同じような時間に進めていただいてもよいですよ。

②9ヶ月以降、3回食になった場合。
食後の授乳はなくなっても可、それ以外で2回程度しっかり授乳する形をオススメしております。
1歳までは授乳からの栄養も大切と考えられていますので、18時に離乳食にした場合、夕食後の授乳をなくして、寝る前にしっかり飲んで寝る形がよいかと思いますよ。
よろしくおねがいします。

2022/10/31 10:30

るい

0歳9カ月
小林先生
早速ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。大人と同じ時間に移行し、かつ授乳の時間は確保できるようにしてみます。
ありがとうございます。 

2022/11/3 14:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家