閲覧数:510
チャイルドシートを嫌がります
まる
こんばんは。いつも参考にさせていただいております。
生後3ヶ月になった娘ですが、1ヶ月前くらいからチャイルドシートを嫌がり、すごい泣き方をするようになりました。
だんだん泣き声が強くなり、最後は「きゃー!」 と聞こえるような泣き方になります。
またひどい時には、わー!わー!と繰り返し泣く中で息の吐きすぎ?吸いすぎ?で数秒息が止まっているような時があります。
流石にその時は抱っこしてしまいましたが、それから1人で娘を乗せて運転できなくなってしまいました。
今後予防接種や検診など、1人でも運転しなければいけない機会は多々あるのでどうにかしたいと思いますが、あの泣き方をされると私も運転に集中できなくなってしまいます…
ひきつけまではいかないとは思っていますが、息が止まってしまうのではないかと不安になります。泣く時に息が止まってしまうのは今後改善していくものなのでしょうか?
また、泣けば抱っこしてもらえる、と覚えてしまったら今後チャイルドシートに乗るのが更に嫌になってしまうのではないかと思い…泣かせたままでも乗せ続けなければならないのかなとも思うのですが、泣いたまま息が止まってしまうことはあるのでしょうか…?泣いた時には停車して対応すべきなのか、そのまま声をかけながら目的地までいくべきなのかわかりません。
生後3ヶ月になった娘ですが、1ヶ月前くらいからチャイルドシートを嫌がり、すごい泣き方をするようになりました。
だんだん泣き声が強くなり、最後は「きゃー!」 と聞こえるような泣き方になります。
またひどい時には、わー!わー!と繰り返し泣く中で息の吐きすぎ?吸いすぎ?で数秒息が止まっているような時があります。
流石にその時は抱っこしてしまいましたが、それから1人で娘を乗せて運転できなくなってしまいました。
今後予防接種や検診など、1人でも運転しなければいけない機会は多々あるのでどうにかしたいと思いますが、あの泣き方をされると私も運転に集中できなくなってしまいます…
ひきつけまではいかないとは思っていますが、息が止まってしまうのではないかと不安になります。泣く時に息が止まってしまうのは今後改善していくものなのでしょうか?
また、泣けば抱っこしてもらえる、と覚えてしまったら今後チャイルドシートに乗るのが更に嫌になってしまうのではないかと思い…泣かせたままでも乗せ続けなければならないのかなとも思うのですが、泣いたまま息が止まってしまうことはあるのでしょうか…?泣いた時には停車して対応すべきなのか、そのまま声をかけながら目的地までいくべきなのかわかりません。
2022/10/29 21:55
まるさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがチャイルドシートを嫌がるのですね。
勢いよく泣かれ続けてしまうと、心配になると思いますし、落ち着いて運転もできないですよね。
なかなかどのようなタイミングで車をとめて、落ち着かせてあげるといいのか悩むと思います。
泣けば下ろしてもらえると思うようにすると大変にもなりますし、息を止めてしまうように泣かれるのも困りますよね。
徐々に車を止める間隔を延ばしていくようにされるといいように思います。
また事前に、娘さんに今日は車でお出かけだよ。
ちゃんとついたら抱っこをするからねと繰り返し伝えていただくのもいいと思います。
そうして着いたら、よくがんばったねと伝えてあげるのもいいと思いますよ。
運転中、大変だとは思うのですが、歌をうたてあげてみたり、声をかけてあげながら目的地に向かっていただくといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがチャイルドシートを嫌がるのですね。
勢いよく泣かれ続けてしまうと、心配になると思いますし、落ち着いて運転もできないですよね。
なかなかどのようなタイミングで車をとめて、落ち着かせてあげるといいのか悩むと思います。
泣けば下ろしてもらえると思うようにすると大変にもなりますし、息を止めてしまうように泣かれるのも困りますよね。
徐々に車を止める間隔を延ばしていくようにされるといいように思います。
また事前に、娘さんに今日は車でお出かけだよ。
ちゃんとついたら抱っこをするからねと繰り返し伝えていただくのもいいと思います。
そうして着いたら、よくがんばったねと伝えてあげるのもいいと思いますよ。
運転中、大変だとは思うのですが、歌をうたてあげてみたり、声をかけてあげながら目的地に向かっていただくといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/30 9:49
まる
0歳3カ月
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
また、泣きながら少し息が止まってしまうことがありますが、泣くことで呼吸がそのままできなくなるなどの可能性はあるのでしょうか?
それだけが心配で泣かせたままにしとくことがなかなかできません…
参考にさせていただきます!
また、泣きながら少し息が止まってしまうことがありますが、泣くことで呼吸がそのままできなくなるなどの可能性はあるのでしょうか?
それだけが心配で泣かせたままにしとくことがなかなかできません…
2022/10/30 12:33
まるさん、こんばんは
そうですよね、
泣きすぎて、呼吸を忘れてしまうようなことがあります。
なのでとても心配になりますよね。
泣かせっぱなしにしていただく必要はないと思います。
さじ加減が難しいと思うのですが、少しずつ止めて抱っこをしてあげる間隔が延びていくといいですね。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですよね、
泣きすぎて、呼吸を忘れてしまうようなことがあります。
なのでとても心配になりますよね。
泣かせっぱなしにしていただく必要はないと思います。
さじ加減が難しいと思うのですが、少しずつ止めて抱っこをしてあげる間隔が延びていくといいですね。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/30 20:39
まる
0歳3カ月
返信ありがとうございます。
停まりやすい道を選びつつ、少しずつ距離を伸ばして試してみたいと思います!
停まりやすい道を選びつつ、少しずつ距離を伸ばして試してみたいと思います!
2022/10/30 21:10
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら