閲覧数:888
便秘と出血について
NN
今妊娠7ヶ月です。
茶色出血や、赤茶出血が2ヶ月くらいずっと続いています。
お医者に見てもらって 、子宮の長さも今んとこ問題ないし、出血も少量だし、胎盤の位置や赤ちゃんも問題ないと言われ、量が多くなったら来てくれと言われ、基本安静と言われています。すぐお腹も張ってしまいます。
そこでなんですが…安静にしている為、必要時意外はベッドに横になって過ごしています。
動く回数が少ないので足の筋肉とか起きてきたり、便秘になったりしちゃいます。便秘薬はお医者さんから8月に貰った薬を飲んでますが、1.2日出なかったりします…
少しトイレで踏ん張ると血が出てきます。やはり、踏ん張らずに薬の力で出した方がいいのでしょうか?
出血も止まらず出てくるので、怖くて踏ん張れません。
かと言って運動も出血やハリがでてしまうので、あまりできません。どうしたらいいでしょうか?
茶色出血や、赤茶出血が2ヶ月くらいずっと続いています。
お医者に見てもらって 、子宮の長さも今んとこ問題ないし、出血も少量だし、胎盤の位置や赤ちゃんも問題ないと言われ、量が多くなったら来てくれと言われ、基本安静と言われています。すぐお腹も張ってしまいます。
そこでなんですが…安静にしている為、必要時意外はベッドに横になって過ごしています。
動く回数が少ないので足の筋肉とか起きてきたり、便秘になったりしちゃいます。便秘薬はお医者さんから8月に貰った薬を飲んでますが、1.2日出なかったりします…
少しトイレで踏ん張ると血が出てきます。やはり、踏ん張らずに薬の力で出した方がいいのでしょうか?
出血も止まらず出てくるので、怖くて踏ん張れません。
かと言って運動も出血やハリがでてしまうので、あまりできません。どうしたらいいでしょうか?
2022/10/29 12:12
NNさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
出血が続いているのですね。
お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
出血があると、どうしても思うように動くことが怖くなってしまいますよね。診察を受けられていて、経過観察で問題ないという出血であれば、少量の出血はご様子を見ていただいて良いと思いますが、やはり横になっている時間が長いと、便秘などにお悩みのママさんは多くなりますね。お薬を調整されているということですが、ウンチが何日も溜まってしまうと、どうしてもお腹は張りやすくなります。また、何日も溜まって硬くなったウンチを出そうとすると、普段よりも腹圧をかけなければならなくなり、出血やお腹の張りの原因になります。ですので、まずは排便コントロールをしっかりしていただく方がいいと思います。もし、お薬を服用なさっていても、ウンチが出にくかったり、腹圧をかけなければいけない状態でしたら、医師にご相談いただいて、お薬の調整をしてもらう方がいいと思いますよ。お大事になさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
出血が続いているのですね。
お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
出血があると、どうしても思うように動くことが怖くなってしまいますよね。診察を受けられていて、経過観察で問題ないという出血であれば、少量の出血はご様子を見ていただいて良いと思いますが、やはり横になっている時間が長いと、便秘などにお悩みのママさんは多くなりますね。お薬を調整されているということですが、ウンチが何日も溜まってしまうと、どうしてもお腹は張りやすくなります。また、何日も溜まって硬くなったウンチを出そうとすると、普段よりも腹圧をかけなければならなくなり、出血やお腹の張りの原因になります。ですので、まずは排便コントロールをしっかりしていただく方がいいと思います。もし、お薬を服用なさっていても、ウンチが出にくかったり、腹圧をかけなければいけない状態でしたら、医師にご相談いただいて、お薬の調整をしてもらう方がいいと思いますよ。お大事になさってくださいね。
2022/11/2 5:19
NN
妊娠27週
ご回答ありがとうございます。
はい、、なのでベッドにすぐ横になってしまいます…。
一応少量の出血ですが、(時より少し多めが出たりします) 多少は動いたりした方がいいのでしょうか?出産に向けて動いて置いた方が安産になりやすいとかよく聞いたりするので…
うんちが溜まるとお腹も張ってしまうのですね、、それによって破水とかになっちゃったりするか不安です…
この間は3.4日間くらいクスリ飲んでも便が出ず、急に腸らへんが激痛になり、たくさんの排便がありました…
排便後は激痛も収まり、出血もいつも通りの茶色出血で少しだけだったので病院には連絡しませんでした…
排便コントロールとはどうゆうふうに気をつければいいのですか?
水分も食事にたくさん飲むようにしてます。あとは便秘薬を食後に飲んだりしてますが、すぐ出てくれる日もあれば出ない日もあり、、困ってます…。
排便時はなるべく踏ん張らないようにして出すようにはしてますが、、やはり腹圧がかかってしまってるのですね、、
腹圧がかかりすぎると破水したり早産の可能性がありえるのでしょうか?
はい、、なのでベッドにすぐ横になってしまいます…。
一応少量の出血ですが、(時より少し多めが出たりします) 多少は動いたりした方がいいのでしょうか?出産に向けて動いて置いた方が安産になりやすいとかよく聞いたりするので…
うんちが溜まるとお腹も張ってしまうのですね、、それによって破水とかになっちゃったりするか不安です…
この間は3.4日間くらいクスリ飲んでも便が出ず、急に腸らへんが激痛になり、たくさんの排便がありました…
排便後は激痛も収まり、出血もいつも通りの茶色出血で少しだけだったので病院には連絡しませんでした…
排便コントロールとはどうゆうふうに気をつければいいのですか?
水分も食事にたくさん飲むようにしてます。あとは便秘薬を食後に飲んだりしてますが、すぐ出てくれる日もあれば出ない日もあり、、困ってます…。
排便時はなるべく踏ん張らないようにして出すようにはしてますが、、やはり腹圧がかかってしまってるのですね、、
腹圧がかかりすぎると破水したり早産の可能性がありえるのでしょうか?
2022/11/5 8:04
NNさん、お返事ありがとうございます。
出血があるのでしたら、やはり安静になさっていただく方を優先した方が良いと思います。確かに、お産に向けて体力をつけることも必要ではありますが、破水してしまったり、早産になってしまうリスクもあるので、あまりご無理なさらない方がいいと思います。また、緩下剤は色々な種類がありますので、もしお薬をお使いになっていても、なかなかスムーズに排便が出ないようでしたら、おかかりつけの産院でお薬の調整をご相談いただく方がいいかもしれませんね。
出血があるのでしたら、やはり安静になさっていただく方を優先した方が良いと思います。確かに、お産に向けて体力をつけることも必要ではありますが、破水してしまったり、早産になってしまうリスクもあるので、あまりご無理なさらない方がいいと思います。また、緩下剤は色々な種類がありますので、もしお薬をお使いになっていても、なかなかスムーズに排便が出ないようでしたら、おかかりつけの産院でお薬の調整をご相談いただく方がいいかもしれませんね。
2022/11/9 4:34
NN
妊娠28週
そうなのですね。
ありがとうございます
無理はしない程度で過ごしたいと思います。
また便秘の事も医師に相談したいと思います
ありがとうございます
無理はしない程度で過ごしたいと思います。
また便秘の事も医師に相談したいと思います
2022/11/13 11:11
相談はこちら
妊娠26週の注目相談
妊娠27週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら