閲覧数:450
断乳について
Suzu77
来月1歳を迎える娘がいます。いままで完母です。歯が上2下2生え出した頃からおっぱいを噛まれたり、吸う力が強いためか乳首に負担がかかってママはみんなそうだと思いますが痛みに耐えながら授乳してきました。先日乳首の根元のほうが切れて痛みが増し授乳するのが億劫になってきたので1歳の誕生日に断乳を決行することとしました。アドバイスいただきたいのが①残り1ヶ月の間に断乳に向けてしておいた方がいいこと②断乳後はおっぱいの代わりにミルク又はフォロミは必要なのか、必要であればどのくらいのスケジュールであげるか、です。
離乳食は3回食べていて体重は標準より下めですが曲線内です。授乳は日中2.3回ほど夜は22:30から眠り始め2.3時間おきに泣いて起きるので授乳しながら寝かしつけている状態です。
また、あまり水分を摂らない子でお茶を勧めても飲む時はごくごく飲んでくれますが、飲まない時はいらないいらないってマグをはじかれます。水分が足りないせいか便がうさぎのうんちくらいコロコロに硬くなってお尻の穴のほうが切れて腫れてうんちを出すたびに泣いています。一度病院へ行って浣腸してもらって1.2日くらいはうさぎのうんちよりは柔らかめの便が出たのですが、また硬い便に戻ってきてしまいました。うんちを柔らかくしてあげるのにどうしたらいいのかも教えていただきたいです。毎食後バナナを3分の1あげたりヨーグルトをあげたりはしています。離乳食に汁物などは与えていません。この状態で断乳してしまってもいいのかも気になります。長くなり、読みにくくなってしまいましたがよろしくお願いします。
離乳食は3回食べていて体重は標準より下めですが曲線内です。授乳は日中2.3回ほど夜は22:30から眠り始め2.3時間おきに泣いて起きるので授乳しながら寝かしつけている状態です。
また、あまり水分を摂らない子でお茶を勧めても飲む時はごくごく飲んでくれますが、飲まない時はいらないいらないってマグをはじかれます。水分が足りないせいか便がうさぎのうんちくらいコロコロに硬くなってお尻の穴のほうが切れて腫れてうんちを出すたびに泣いています。一度病院へ行って浣腸してもらって1.2日くらいはうさぎのうんちよりは柔らかめの便が出たのですが、また硬い便に戻ってきてしまいました。うんちを柔らかくしてあげるのにどうしたらいいのかも教えていただきたいです。毎食後バナナを3分の1あげたりヨーグルトをあげたりはしています。離乳食に汁物などは与えていません。この状態で断乳してしまってもいいのかも気になります。長くなり、読みにくくなってしまいましたがよろしくお願いします。
2022/10/28 12:33
Suzu77さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの断乳後についてですね。
①残り1ヶ月の間に断乳に向けてしておいた方がいいこと
→娘さんに繰り返し、この日で終わりになると言い聞かせを毎日行っていただけたらと思います。
一緒にカレンダーを見ながらカウントダウンをされていくのもいいと思いますよ。
②断乳後はおっぱいの代わりにミルク又はフォロミは必要なのか、必要であればどのくらいのスケジュールであげるか、です。
→1歳になられるので、母乳やミルクからの影響は必要なくなっています。
栄養面でご心配でしたら、フォローアップミルクをあげていただくのもいいと思います。親御さんの考えで良いと思いますよ。
あげ方もそれぞれの考え方でいいと思います。
牛乳を代わりにあげていただくでもいいですよ。
1歳以降であれば、フォローアップミルクを日に2回トータル400mlを目安にあげていただけます。
また便秘気味だということで、水分をあまり取ってくれないということなのですが、食事には毎回汁物を出されてみてはいかがでしょうか?
あえて出さないようにされているのでしょうか?
また食材も水分量が多いものを選んで使うようにされてみるのもいいと思いますよ。
いつもおもちゃがわりにマグを置いておくようにされてみるのもいいと思いますよ。
母乳やミルク以外の水分もある程度とれるようになってから、断乳をされるのが安心なようにも思いました。
今からでも少しずつ取ってもらえるように、できそうなことから始めてみてはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの断乳後についてですね。
①残り1ヶ月の間に断乳に向けてしておいた方がいいこと
→娘さんに繰り返し、この日で終わりになると言い聞かせを毎日行っていただけたらと思います。
一緒にカレンダーを見ながらカウントダウンをされていくのもいいと思いますよ。
②断乳後はおっぱいの代わりにミルク又はフォロミは必要なのか、必要であればどのくらいのスケジュールであげるか、です。
→1歳になられるので、母乳やミルクからの影響は必要なくなっています。
栄養面でご心配でしたら、フォローアップミルクをあげていただくのもいいと思います。親御さんの考えで良いと思いますよ。
あげ方もそれぞれの考え方でいいと思います。
牛乳を代わりにあげていただくでもいいですよ。
1歳以降であれば、フォローアップミルクを日に2回トータル400mlを目安にあげていただけます。
また便秘気味だということで、水分をあまり取ってくれないということなのですが、食事には毎回汁物を出されてみてはいかがでしょうか?
あえて出さないようにされているのでしょうか?
また食材も水分量が多いものを選んで使うようにされてみるのもいいと思いますよ。
いつもおもちゃがわりにマグを置いておくようにされてみるのもいいと思いますよ。
母乳やミルク以外の水分もある程度とれるようになってから、断乳をされるのが安心なようにも思いました。
今からでも少しずつ取ってもらえるように、できそうなことから始めてみてはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/28 21:40
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら