閲覧数:633

昼寝

まー
4ヶ月の女の子なんですが
布団で昼寝をすると10〜30分で起きてしまいます。
布団で寝かしつけても抱っこ紐で寝かしつけても同じです。
物音で起きてしまうのかと思い
布団で寝かしつけた時は隣で起きるまで
携帯いじったりしてなるべく動かないように
してるんですが 起きます。
でも、抱っこ紐で寝かしつけて
そのままお腹の上で寝さすと1時間以上寝てくれます。
 そこで質問なんですが
抱っこ紐で寝た場合、布団に寝さすのとそのまま抱っこで
寝さすのどっちがいいのでしょうか?

2022/10/28 11:02

高塚あきこ

助産師
まーさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのお昼寝についてですね。

お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
抱っこでないとあまり長くお昼寝しないお子さんは多いですよ。そもそも、お子さんの睡眠の質と、大人の睡眠の質には、大きな違いがあります。お子さんの場合には、大人よりも浅い眠りが続いている状況と言われています。ですので、細切れに寝たり起きたりを繰り返すことも多いですので、しっかり寝たと思っても、お布団に下ろすと、ママさんが離れていってしまうと感じて、短時間で起きてしまうということもよくあります。また、お昼寝と夜の睡眠の質は異なります。日中は周りの環境音があったり、明るかったりするので、どうしても眠りが浅くなりがちです。お昼寝と夜の睡眠の様子が異なったり、寝ている時間が違ったりするのは自然と思いますよ。お子さんの昼夜の区別がついてきている時期でもありますので、もし抱っこでのお昼寝が、ママさんのご負担になっていないのでしたら、今は抱っこで寝かせていただいても構いませんよ。成長に伴って、次第に寝方や寝かしつけの方法も変化してくることもありますよ。

2022/11/2 4:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家