閲覧数:295
赤ちゃんの便秘
まゆ
お世話になります。
帝王切開で1週間入院していた生後1週間は、毎日よくうんちが出ていました。しかし、退院して1週間、一度も自力でうんちが出せていません。
毎日、肛門刺激をして、1日分のうんちを出している状態です。刺激しても出てこないときもあります。 刺激後もすぐではなく、3〜5分刺激が必要なときもあります。出てくるうんちは、だいぶ緑がかった黄土色です。わりと粘り気があります。
お乳は混合で、母乳を10分ずつ吸わせた後、40から60mlのミルクを出しています。病院で使っているミルクとは違う種類の物のようなので、出にくくなったのかなぁと心配しています。
早く自分でうんちを出せるようになって、すっきりさせてあげたいです。
赤ちゃん自身は、便秘でもとくに気になって寝れないということも、食欲がないということもなさそうです。 おしっこはよく出ています。
よろしくお願いします。
帝王切開で1週間入院していた生後1週間は、毎日よくうんちが出ていました。しかし、退院して1週間、一度も自力でうんちが出せていません。
毎日、肛門刺激をして、1日分のうんちを出している状態です。刺激しても出てこないときもあります。 刺激後もすぐではなく、3〜5分刺激が必要なときもあります。出てくるうんちは、だいぶ緑がかった黄土色です。わりと粘り気があります。
お乳は混合で、母乳を10分ずつ吸わせた後、40から60mlのミルクを出しています。病院で使っているミルクとは違う種類の物のようなので、出にくくなったのかなぁと心配しています。
早く自分でうんちを出せるようになって、すっきりさせてあげたいです。
赤ちゃん自身は、便秘でもとくに気になって寝れないということも、食欲がないということもなさそうです。 おしっこはよく出ています。
よろしくお願いします。
2022/10/28 10:17
まゆさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんの腸管は非常に未熟なため、その動きはまだ不安定さがあります。そのため、ウンチが停滞してしまうことがあります。
ウンチは停滞すると水分が奪われ、便塊が減ります。よってまた動きが緩慢になると言う悪循環になりがちです。
また、低月齢のお子さんは腹筋が弱くいきみがかけにくいです。
そのため、一度ウンチが出なくなると赤ちゃんは自力で出すのが難しいこともあります。
ウンチが1日2日出ないこと自体は問題なく生理的な範疇であることがほとんどではありますが、綿棒浣腸なさって出してあげることで、お子さんも結果的に楽になります。
そのため、成長を見守りながらも、ウンチが安定的に自力排便できるようになるまでは、適切なケアが必要と言われています。
ご提案としては、小児科で綿棒浣腸のやり方を確認してもらうか、グリセリン浣腸をしてもらうとよいですね。
ご自宅でグリセリン浣腸をすることも可能です。綿棒浣腸より、グリセリン浣腸の方が実際の手技としては容易なため、予めご自宅用に処方してもらっておくのも一つです。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんの腸管は非常に未熟なため、その動きはまだ不安定さがあります。そのため、ウンチが停滞してしまうことがあります。
ウンチは停滞すると水分が奪われ、便塊が減ります。よってまた動きが緩慢になると言う悪循環になりがちです。
また、低月齢のお子さんは腹筋が弱くいきみがかけにくいです。
そのため、一度ウンチが出なくなると赤ちゃんは自力で出すのが難しいこともあります。
ウンチが1日2日出ないこと自体は問題なく生理的な範疇であることがほとんどではありますが、綿棒浣腸なさって出してあげることで、お子さんも結果的に楽になります。
そのため、成長を見守りながらも、ウンチが安定的に自力排便できるようになるまでは、適切なケアが必要と言われています。
ご提案としては、小児科で綿棒浣腸のやり方を確認してもらうか、グリセリン浣腸をしてもらうとよいですね。
ご自宅でグリセリン浣腸をすることも可能です。綿棒浣腸より、グリセリン浣腸の方が実際の手技としては容易なため、予めご自宅用に処方してもらっておくのも一つです。
2022/10/29 1:32
まゆ
妊娠40週
ご回答いただきありがとうございます。
安心しました。
綿棒浣腸は、産後入院中に助産師さんから指導を受け、何度か見てもらいながらやってみたので、大丈夫だと思うのですが、もう一度確認してもらった方が安心な気がします。
グリセリン浣腸は知らなかったので、相談してみようと思います。ありがどうございます。
安心しました。
綿棒浣腸は、産後入院中に助産師さんから指導を受け、何度か見てもらいながらやってみたので、大丈夫だと思うのですが、もう一度確認してもらった方が安心な気がします。
グリセリン浣腸は知らなかったので、相談してみようと思います。ありがどうございます。
2022/10/31 11:15
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/31 18:47
相談はこちら
妊娠40週の注目相談
妊娠41週の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら