閲覧数:735

生後5ヶ月の娘の生活リズムについて教えてください。

りょぴ
こんにちは、質問投稿失礼します。

完ミで育てている生後5ヶ月の娘がいます。
今3時間おきに授乳をしているのですが、時間が来たらあげるという感じなのです。欲しがったらあげる授乳に変更すべきなのでしょうか?

いつも

 7時
10時
13時
16時
19時

 の5回で授乳をしており、19時のミルクを飲み終わったら、ほぼ寝落ち、もしくはだいたい15分ほどで就寝します(お風呂は18時30分頃入ります)。なので遅くても19時30分までには就寝して、夜中にモゾモゾしている事はありますが、朝の5時か6時まで寝てます。 
 このリズムは生後3ヶ月あたりからずっと続いてるのでなんとなく崩したくないと思ってしまっています…。このリズムでも体重はしっかり増えておりました。

ミルクのあと寝落ちする事はあまり良くないと聞いた事もあるので、その事も実際どうなのかお聞きしたいです。

最後に、来週に離乳食を始めようと思っているのですが、この授乳リズムなら何時に離乳食を与えるべきかお聞きしたいです。

一度にたくさんの質問をして申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

2022/10/28 9:08

在本祐子

助産師
りょぴさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
生後5ヶ月のお子さん、生活リズムや哺乳パターンができてきましたね。
非常に順調そうでよかったです!

回数も多いわけではないですし、発育も標準的範囲内で経過できていれば、今のスタイルを崩さなくてもOKです。
ミルクの寝落ちもよいですよ。
離乳食を開始するタイミングとしては、10時くらいがやりやすいですね!

2022/10/29 1:25

りょぴ

0歳5カ月
ご回答ありがとうございます!
順調と言って頂けて安心しました。
このままのリズムを続けて、離乳食も頑張ります!
ありがとうございました。 

2022/10/29 8:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家