閲覧数:2,018

完ミから混合にするには

セミ太郎
初めまして。現在2カ月の赤ちゃんがいます。
産後は出血多量で、産後2日目の夜までは別室で過ごし、2日目夜から母子同室で授乳開始しました。しかし、母乳は絞り出すと数滴くらいしか出ない状態で、ほとんどミルクをあげてました。
3日目お昼に、授乳が辛いと助産師さんに話したら、ホルモン抑える薬出すからそれを飲んで完ミにしたら良いよ!と言われて、カバサール0.25mgを4錠言われるがままに飲んでしまいました。この時、この薬のことをよく知らずに、授乳する辛さが勝り、勢いで飲んでしまいました。
翌朝4日目8時頃に、やはり母乳をあげたい気持ちと、薬が母乳に移行するとは知らずおっぱいをあげていたところ、助産師さんがたまたま来て、何してるの!やめなさい!と言われてすぐにやめたのですが、赤ちゃんに薬の影響が無いか心配です。

その時は、薬が影響するからやめなさいと言われたのではなく、せっかく薬飲んだのに、またあげたら意味ないでしょ!張ってきちゃうからやめてと言われました。

1ヶ月健診で、今更おっぱいあげるのはダメか?と聞いたところ、少し笑われながら、完母は無理だし、栄養は足りないけど、おっぱいあげることは別に良いと言われましたが、次の日から風邪を引いてしまい薬を服用したこともあり、結局そのままあげずにここまで来てしまいました。

今更ながら、混合には出来ないのでしょうか?また、母乳が出るようになるには、やはり、赤ちゃんにおっぱいを吸ってもらうしか方法はないのでしょうか?

今は絞り出すと、右からは黄色いお乳が1滴、左は白いお乳が3滴くらいしか出ない状態で、おっぱいは妊娠前のような柔らかさです。

昨日から赤ちゃんに吸ってもらおうと咥えさせようとしますが、やはり出ないし、乳首も小さくて全然吸ってくれません。

本当に後悔しかなくて、毎日毎日赤ちゃんの顔を見る度に涙がでます。あのときは、お母さんが少しでも楽をして笑顔でいることが1番だからと言われて薬を飲んでしまいましたが、逆効果で、すごく今が辛いです。

自分勝手で酷い母親ですが、少しでも免疫つけたくて、混合にしたいです。

ちなみに赤ちゃんはミルク大好きで、健診でも体重など順調に成長してますが、初乳も恐らくあげられてないので、今は免疫が全くついてないだろうと思います。

2022/10/28 5:10

在本祐子

助産師
セミ太郎さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
人間ですからね、なぜこの選択をしてしまったのか?と複雑な気持ちになることは、度々ありますよね。ママさんのお話しを伺いながら、痛いようにお気持ちが伝わりましたよ。
そして、情報提供の甘さから、ママさんが苦しむことを一医療者として申し訳なく思っています。

ですが、カバサールを内服し、かつ今までの授乳経過からみると、混合栄養にまで持っていくことは難しいのが実情になります。
ですが、吸わせる行為をスキンシップとしてやるのはとてもよいですよ!

おっぱいとミルクを比較すると、免疫成分はないかもしれませんが、ミルクで健やかに過ごすお子さんはたくさんたくさんいらっしゃいますよ。

また、免疫成分は妊娠中にもたくさん移行していますからね!

赤ちゃんも、ママさんが母乳育児ができないことを負目に感じて欲しいとは思っていないと思いますよ。
ママさんには笑っていて欲しいですね。
母乳育児でなくても、愛着は深まります。
抱っこをたくさんして、目を見て笑いかけてあげてくださいね!


2022/10/29 1:11

セミ太郎

0歳2カ月
在本様
お忙しいなか、早速のご回答ありがとうございます。
やはり気づくのが遅すぎましたね。。
でも、心温まる御言葉をいただいて、嬉しかったです。本当にありがとうございました。
ちなみに今更ながらおっぱいマッサージを母乳外来などに行ってお願いすることも無意味でしょうか?一滴でも増えたら、少しでもあげられたら、という想いです。。

2022/10/29 18:55

在本祐子

助産師
もちろん構わないですよ!
近隣の助産院などを調べてみると良いですね。

2022/10/30 15:24

セミ太郎

0歳2カ月
早速のご返事ありがとうございます!
探してみようと思います!

2022/10/30 16:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家