閲覧数:1,020

耳をよくかくことについて

ずー
こんばんは😊
最近娘が耳の辺りをよくかいていました。
 耳穴を覗くと細かい耳垢がらあったため、綿棒で目立ったものは取ったのですか、耳をかくことは辞めず…
先日ふと耳の裏の付け根部分を見てみると赤茶色で若干、表面がボコボコとしていました。
場所が耳裏だったので大人しく見せてもらえず、考えられるのは耳元の赤切れかな?と思いました。(去年の12月頃、耳たぶの付け根が赤切れしていることがあったので、それかな?と思いました😭) 

やはり耳裏がきになってしまい、何度が耳裏を見てみるとなんとなく垢が溜まっているように見えました。(へそのゴマみたいな感じに見えました😂) 
触った感じはカサカサ、ザラザラだったので乾燥赤切れかもしれないとも思ったのですが、お風呂前にベビーオイルを耳裏に塗り、お風呂にて石鹸でよく洗いました。
しかし、お風呂上がりに耳裏を見てみたところボコボコは取れておらず…
お湯で濡らしたガーゼでゴシゴシ拭いてみたところ、汚い話ですが、ガーゼが汚れました。

ここでいくつか質問があります。
①毎日頭や体など洗い、念入りにすすぎをしていましたが、耳裏ピンポイントで垢が溜まることなんてありますか?
②ガーゼでゴシゴシしたら、ガーゼが黄色や茶色っぽく汚れましたが垢の場合でも乾燥でカサカサの場合でも汚れ?はガーゼに付着するのでしょうか?
③ベビーオイル、石鹸、ガーゼでゴシゴシを終えたあとの耳裏の付け根の写真を添付します。私の素人目で見ると乾燥している感じもなく綺麗な気がします。
宮川様から見て、乾燥している感じ、疾患など見受けられますでしょうか? 
④耳をよくかいていた原因が垢だとすると、垢が溜まっていると頻繁にかくくらい痒くなるものなのでしょうか😂❓ やはり頻繁にかくということは、垢ではなく別の原因があるのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/10/28 0:18

宮川めぐみ

助産師
ずーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが耳の辺りをよく掻いているのですね。
耳の裏に赤が溜まったようにもなっていたということで、オイルを浸したり、洗ったりしていたのですね。

①毎日頭や体など洗い、念入りにすすぎをしていましたが、耳裏ピンポイントで垢が溜まることなんてありますか?
②ガーゼでゴシゴシしたら、ガーゼが黄色や茶色っぽく汚れましたが垢の場合でも乾燥でカサカサの場合でも汚れ?はガーゼに付着するのでしょうか?
→お風呂の時に洗い流しきれなかったことがあったりすると、汚れはたまることはあると思います。

③ベビーオイル、石鹸、ガーゼでゴシゴシを終えたあとの耳裏の付け根の写真を添付します。私の素人目で見ると乾燥している感じもなく綺麗な気がします。
宮川様から見て、乾燥している感じ、疾患など見受けられますでしょうか?
→お写真の添付をどうもありがとうございます。
拝見させていただきましたが、私からも綺麗になっていそうだなと思いました。

④耳をよくかいていた原因が垢だとすると、垢が溜まっていると頻繁にかくくらい痒くなるものなのでしょうか😂❓ やはり頻繁にかくということは、垢ではなく別の原因があるのでしょうか?
→はっきりとしたことはわからないのですが、刺激が多かった分乾燥をしたり、石鹸が刺激となてかぶれたようになり、痒みが出てくることもあるのではないかなと思います。


ご心配でしたら、かかりつけの小児科の先生、皮膚科の先生にもご相談いただくといいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/28 11:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家