閲覧数:416

嘔吐について

さくたろ
宮川さん

こんばんは。
ここ最近、夜寝ている時に咳とともに5~10mlのミルクを吐くことが続いています。
何か必要な対応はあるでしょうか?

授乳後にゲップが出ないまま寝てしまうこともあるので、
それが原因かなと思うんですが、ゲップが出た後でも吐いてしまうことがあります。
寝ている時にいびきのような、喉がゴロゴロ鳴っているような音を立てている時があり、そのような時はそのうち必ず吐きます。寝息しか聞こえないくらい静かに寝ている時はほとんど吐きません。

胃食道逆流症の治療のため、数ヶ月に渡って服薬しています。
生後3ヶ月の時に退院しましたが、その後は病的嘔吐はありません。
定期的に通院していて、経過は順調と言われています。

2022/10/27 23:20

宮川めぐみ

助産師
さくたろさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの吐き戻しについてですね。
咳をしているときに吐き戻しをするのですね。
腹圧がかかってしまうと思いますので、その分どうしても吐き戻しをしやすくなっているのかなと思いました。

また飲んでいる量が多めになっていることもないでしょうか?

上体を少し起こし気味にして寝かせてあげてみるのもいいと思いますよ。
そうしていただくことで、上がってきにくくなることもあるかと思います。
胃食道逆流症の治療のため、数ヶ月に渡って服薬されているということですが、その影響もあるのかもしれないなとも思いました。
はっきりとしたお返事ができず、申し訳ありません。

ご心配な時には、かかりつけの先生にご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/28 11:46

さくたろ

0歳6カ月
ご丁寧にありがとうございました!

2022/10/29 14:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家