閲覧数:336

離乳食食べない

かなこ
こんにちは
何度かご相談させて頂いています。

生後10ヶ月の男の子を育てています。
ここ最近離乳食をしっかり食べてくれなくなってしまいました。
ご飯や野菜などスプーンであげようとすると
手でイヤイヤして口に入れさせてくれません。
また、スプーンに乗ってる物を手で掴みにぎにぎしたり、テーブルにつけたりします。

大好きで毎食バナナヨーグルトを食べていて、おひるにはプラスしてさつまいものおやきを出しています。
どちらもパクパク食べてはくれるのですが、他の主食や副菜を食べてくれないので困っています。
嫌がれば甘いのが食べれる!と本人が分かってしまつたのかなとも思っています。

ミルクもあげてはいますが、栄養面も心配です。
 ご飯や野菜をどうしたらまた食べてくれるのか
なにか対処法があれば教えて頂きたいです。

2022/10/27 16:32

小林亜希

管理栄養士
かなこさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんが離乳食をしっかり食べなくれなくなり、お悩みなのですね。

スプーンで食べ物をあげようとすると大好きなバナナヨーグルト以外はイヤイヤしてしまう様子があるのですね。
また、スプーンに乗っているものを手でつかんでいる姿もありそうですね。サツマイモのおやきは食べられているとのことですので、お子さんが自分で食べたい意欲が出てきているのかなと感じました。

スプーンで食べさせてもらうより、自分で手づかみで食べられることに喜びを感じているのではないでしょうか?
手づかみで食べられるものを増やしていただくとよいのかなと思います。
よろしくお願いします。

2022/10/28 9:06

かなこ

0歳10カ月
回答ありがとうございます。
食パンも手でよくたべるので、
手掴みできるものを増やしてみたいと思います。

離乳食を嫌がって全く食べなかった場合、ミルクをいつもより多めにあげてはいるのですが、それでも栄養面では大丈夫なのでしょうか? 

2022/10/28 23:21

小林亜希

管理栄養士
かなこさん、こんばんは。

離乳食をいやがる場合、
無理に食べさせようと頑張ってしまうとお互いの負担になりますし、切り上げて、ミルクを多めに飲んでいただく対応でよいと思いますよ。

栄養面については、おこさんの体重が緩やかな右上がりになっていれば問題ありません。
食べられるものが中心になってもよいですが、宝探しのように、食べられる食材を増やしていけるよう、今日はどうかな?これはどうかな?と克服の機会を作ってあげながら進めていけるとよいとおもいます。
よろしくおねがいします。

2022/10/29 21:33

かなこ

0歳10カ月
体重も確認しつつ、
食材を変えて食べられるようになるようしていきたいと思います。

ご丁寧な回答ありがとうございました。 

2022/10/30 23:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家