口内炎

りぃ
1歳1ヶ月の娘です。数日前から口内炎ができています。発熱等はなく、離乳食の時に少し顔をしかめますが、全量食べれてます。自然に治るのを待つか、病院に行った方が良いのか、市販の口内炎の薬を買ってみるか判断を迷っています。
アドバイスをお願い致します。

また、よく玩具を持って咥えたまま歩き回るので、転んだ時に口腔内が傷ついたのだと思うのですが、玩具を咥えたまま歩き回るのを止めさせた方が良いと思いつつ、止めると泣いて怒るので追いかけて転ばないようしています。
躾けはいつから始めたら良いでしょうか?

2022/10/27 12:14

高塚あきこ

助産師
りぃさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの口内炎についてですね。

お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
口の中は粘膜ですので、何らかの刺激で出血してしまうことはありますよ。指しゃぶりをなさったり、おもちゃをくわえるようになるなど、手やおもちゃなどをお口に入れる機会も増えますと、どうしてもお口の中は傷つきやすいと思います。ですが、基本的には、お口の中のお傷の場合には、唾液の作用によって早く回復することができます。唾液には抗菌作用、保湿・保護作用、修復作用があると言われていますので、お食事が召し上がれない程、痛みがあったり、お子さんが気にするご様子があるのでしたら、一度歯科か小児科でご相談いただいてもいいと思いますが、お食事が召し上がれる状態ということでしたら、見守りで特に問題ないかと思います。お口の中は治りも早いので、あまりご心配ないと思いますよ。
また、1歳のお子さんですと、まだ言ってわからないことも多いかもしれませんが、危ないことや、やってはいけないことなどは、繰り返しお伝えいただいて、根気強く教えていってあげてくださいね。

2022/10/31 5:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家