閲覧数:274

離乳食後の授乳について

ななみ
2回食で朝は10〜11時ごろ、夜は17〜18時ごろに
食べているのですが、離乳食後の授乳は月齢的に
毎回必要なのか気になりました。
ご飯後、特にぐずることもなく授乳したら
片方のみ2か3分とかで終わってしまったりします。
 
ご回答おまちしてます。

2022/10/27 0:51

小林亜希

管理栄養士
ななみさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの食後の授乳についてお悩みなのですね。

食事+授乳で1回の食事と考えていく時期になります。
9~11ヶ月1回あたりの目安量
炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g

ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g

たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
3回食になり、こちらの目安量程度食べられる。食後の授乳を全く飲まずに拒否するようになれば、食後の授乳はパス、それ以外で2回しっかりと飲める時間を作ってあげるようにして進めていくことは可能です。
まだ、片方2~3分飲んでいる状況とのことですし、食後に授乳してあげる形で進めていただくのが安心だと思いますよ。
よろしくお願いします。

2022/10/27 10:44

ななみ

0歳9カ月
ありがとうございます!

しらすをよく使いますが
タンパク質でカウントして大丈夫ですか? 

2022/10/28 8:18

小林亜希

管理栄養士
ななみさん、おはようございます。

しらすも魚(タンパク質)の食材として考えていただいて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。

2022/10/28 9:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家