閲覧数:700
ミルクについて。
はな
1歳1ヶ月の息子について相談させてください。
未だに粉ミルクを哺乳瓶で飲んでいます。
朝120、昼120だったりあげずにおやつだったり、寝る前200位です。
そろそろ卒業しないといけないのは分かってるのですが離乳食を食べたあと、少し時間がたってから泣いて欲しがるのであげてしまいます。
特に寝る前は少ないとすごい泣いてしまうのでだいたいいつも200位あげてしまいます。。
離乳食は1歳が食べる規定量をあげて、毎回完食してくれます。好き嫌いは今のところありません。
それでもミルクを欲しがるのですがどうしたらいいでしょうか?
フォローアップミルクをあげた方が良いのか、牛乳がいいのかどちらでしょうか?
因みに未だにストローマグで麦茶を飲むとき高確率でむせるのでコップ飲みはしてません。
何であげたら良いのかも教えていただけたらと思います。
未だに粉ミルクを哺乳瓶で飲んでいます。
朝120、昼120だったりあげずにおやつだったり、寝る前200位です。
そろそろ卒業しないといけないのは分かってるのですが離乳食を食べたあと、少し時間がたってから泣いて欲しがるのであげてしまいます。
特に寝る前は少ないとすごい泣いてしまうのでだいたいいつも200位あげてしまいます。。
離乳食は1歳が食べる規定量をあげて、毎回完食してくれます。好き嫌いは今のところありません。
それでもミルクを欲しがるのですがどうしたらいいでしょうか?
フォローアップミルクをあげた方が良いのか、牛乳がいいのかどちらでしょうか?
因みに未だにストローマグで麦茶を飲むとき高確率でむせるのでコップ飲みはしてません。
何であげたら良いのかも教えていただけたらと思います。
2022/10/26 21:24
はなさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんのミルクについてお悩みなのでね。
食事量はしっかり確保できているお子さんですし、ミルクを飲むことがお子さんの安心感に繋がっているのかなと感じました。
哺乳びんは1歳半頃までを目安に卒業したいですね。
フォローアップミルク(牛乳の代替え品)や牛乳に置き換えていく対応でよいかと思います。どちらでも問題ないかと思います。お子さんの好みで選択していただいてよいですよ。
飲み方ですが、
コップ飲みの練習をしていけるとよいかと思いますよ。
「赤ちゃんはいつからストローやコップで飲めるの?練習は必要?」
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1356
こちらの記事が参考になるかと思います。
ストローで吸うという動きが難しいです。
スプーンからすする
→コップで飲む
→ストローで飲むという順番が進みやすいです。
まずは、大きめのスプーンに口をつけ、すする動きを練習
→底の浅いお皿で、大人が傾けてすする動き
→底の深いマグやコップ等で大人が傾けてすする動き
→お子さんが自分でコップを持って飲むという流れになります。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんのミルクについてお悩みなのでね。
食事量はしっかり確保できているお子さんですし、ミルクを飲むことがお子さんの安心感に繋がっているのかなと感じました。
哺乳びんは1歳半頃までを目安に卒業したいですね。
フォローアップミルク(牛乳の代替え品)や牛乳に置き換えていく対応でよいかと思います。どちらでも問題ないかと思います。お子さんの好みで選択していただいてよいですよ。
飲み方ですが、
コップ飲みの練習をしていけるとよいかと思いますよ。
「赤ちゃんはいつからストローやコップで飲めるの?練習は必要?」
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1356
こちらの記事が参考になるかと思います。
ストローで吸うという動きが難しいです。
スプーンからすする
→コップで飲む
→ストローで飲むという順番が進みやすいです。
まずは、大きめのスプーンに口をつけ、すする動きを練習
→底の浅いお皿で、大人が傾けてすする動き
→底の深いマグやコップ等で大人が傾けてすする動き
→お子さんが自分でコップを持って飲むという流れになります。
よろしくお願いします。
2022/10/27 10:25
はな
1歳1カ月
ご返答ありがとうございます。
朝と昼は粉ミルクを辞めておやつに切り替えようと思うのですが‥やはり夜寝る前にミルクは飲ませないと泣くのでフォローアップか牛乳に切り替えてあげようと思います。
調べたらフォローアップの場合は離乳食が進まなくなる可能性や虫歯になる可能性があるけど、鉄やDHAが取れる。
牛乳は鉄の吸収を阻害されると書かれててどっちもメリットとデメリットがあるんですね。
虫歯がこわいので牛乳にしようと思うのですが、その場合一度に飲む量はどのくらいあげたら良いのでしょうか?
朝と昼は粉ミルクを辞めておやつに切り替えようと思うのですが‥やはり夜寝る前にミルクは飲ませないと泣くのでフォローアップか牛乳に切り替えてあげようと思います。
調べたらフォローアップの場合は離乳食が進まなくなる可能性や虫歯になる可能性があるけど、鉄やDHAが取れる。
牛乳は鉄の吸収を阻害されると書かれててどっちもメリットとデメリットがあるんですね。
虫歯がこわいので牛乳にしようと思うのですが、その場合一度に飲む量はどのくらいあげたら良いのでしょうか?
2022/10/28 19:35
はなさん、こんばんは。
フォローアップミルク、牛乳どちらを選択していただいてもよいとおもいます。
卒乳をされる場合も、牛乳、ヨーグルト、チーズ(18gで牛乳100mlと同等と考えます)などの乳製品を1日300~400ml程度、カルシウム摂取の目的で摂取することをオススメしております。
間食にプラスしていただいたり、寝る前飲む場合、100ml程度が1回量になります。
よろしくお願いします。
フォローアップミルク、牛乳どちらを選択していただいてもよいとおもいます。
卒乳をされる場合も、牛乳、ヨーグルト、チーズ(18gで牛乳100mlと同等と考えます)などの乳製品を1日300~400ml程度、カルシウム摂取の目的で摂取することをオススメしております。
間食にプラスしていただいたり、寝る前飲む場合、100ml程度が1回量になります。
よろしくお願いします。
2022/10/29 21:13
はな
1歳1カ月
ありがとうございます!
夜は牛乳を飲ませてみます。
夜は牛乳を飲ませてみます。
2022/11/1 18:11
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら