閲覧数:465

オムツ替えについて

さくたろ
高塚さん

こんばんは。
最近、子どもの動きがより活発になっていて、
オムツ替えが大変です。
子どもにとっても親にとっても負担の少ないオムツ替えの方法を知りたいです。

現状は、歌ったり、話しかけたり、玩具を持ってもらったり、夫がいる時には子どもの顔の前で(夫の)手を動かしたりすることで意識がそちらに向き、スムーズにオムツ替えできることもあります。
ただ、毎回とはいかず、仰け反ったり、うつ伏せになったりしてしまうこともあります。

2022/10/26 20:57

高塚あきこ

助産師
さくたろさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
オムツ替えについてですね。

お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
自由に動き回ることができるようになったお子さん。オムツ替えの際にもじっとしていてくれないことが多いですよね。お子さんそれぞれの好みもあるかと思いますが、やってくださっているように、おもちゃを持たせていただいたり、テレビや音楽をかけたりすると、そちらの方に注目して、一時的に動きが止まる場合もあります。また、歌を歌ったり、話しかけたり、こちょこちょしたりして、お子さんと遊びの1つとしてなさると、お子さんはママさんに注目してくれることもありますよ。
よろしければお試しくださいね。また、動きが激しくなった場合には、テープタイプではなく、パンツタイプのおむつに変えていただくだけでも、替えやすくなることがありますので、こちらもよろしければご検討くださいね。

2022/10/31 5:17

さくたろ

0歳6カ月
ご丁寧にありがとうございます!

2022/10/31 10:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家