閲覧数:525
夜間授乳と母乳量について
さき
はじめて相談させていただきます。
生後85日 もうすぐ3ヶ月になる娘の夜間授乳と母乳量についてお伺いします。
(前提)
娘は約2800gで生まれ 、完全母乳で育ち、1ヶ月健診時点で50g/日のペースで体重が増えていました。
また2ヶ月時点でも5300gほどと、成長曲線内で育っているため、現在も完母で育てています。
お腹を空かせてもあまり泣かないので、2.5時間から3時間間隔で授乳をしています。新生児は左右5分ずつ、最近は左右6-7分ずつ授乳しています。
(相談内容)
今月上旬頃から、寝る前最後の授乳後4時間以上起きない日が増えてきたのですが、今でも新生児期同様4時間を目処に授乳しています。
間隔が 4時間以上あいても母乳量は減らないのでしょうか?
完全母乳育児にこだわりがあるわけではないのですが、 飲み具合や減り具合がわからない母乳だからこそ、間隔をあける勇気が出ない状況です。
夜間帯の授乳のやめ時と、母乳量についてご教示ください。
生後85日 もうすぐ3ヶ月になる娘の夜間授乳と母乳量についてお伺いします。
(前提)
娘は約2800gで生まれ 、完全母乳で育ち、1ヶ月健診時点で50g/日のペースで体重が増えていました。
また2ヶ月時点でも5300gほどと、成長曲線内で育っているため、現在も完母で育てています。
お腹を空かせてもあまり泣かないので、2.5時間から3時間間隔で授乳をしています。新生児は左右5分ずつ、最近は左右6-7分ずつ授乳しています。
(相談内容)
今月上旬頃から、寝る前最後の授乳後4時間以上起きない日が増えてきたのですが、今でも新生児期同様4時間を目処に授乳しています。
間隔が 4時間以上あいても母乳量は減らないのでしょうか?
完全母乳育児にこだわりがあるわけではないのですが、 飲み具合や減り具合がわからない母乳だからこそ、間隔をあける勇気が出ない状況です。
夜間帯の授乳のやめ時と、母乳量についてご教示ください。
2022/10/26 12:13
さきさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜間授乳と母乳量についてですね。
授乳の間隔は日中であれば、3時間ほどではコンスタントにあげていただくといいように思います。
夜間は開いても4,5時間ぐらいまでされておく方が分泌の維持のためにも良いかと思います。
夜間断乳は3回食を食べるようになって、母乳やミルク以外の水分も取れるようになってからの方が、栄養面的に安心なように思います。
6時間以上授乳間隔を開けることが習慣的になってくると母乳の分泌は減ってくるようになると言われます。生理の再開を招くことになるとも言われますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜間授乳と母乳量についてですね。
授乳の間隔は日中であれば、3時間ほどではコンスタントにあげていただくといいように思います。
夜間は開いても4,5時間ぐらいまでされておく方が分泌の維持のためにも良いかと思います。
夜間断乳は3回食を食べるようになって、母乳やミルク以外の水分も取れるようになってからの方が、栄養面的に安心なように思います。
6時間以上授乳間隔を開けることが習慣的になってくると母乳の分泌は減ってくるようになると言われます。生理の再開を招くことになるとも言われますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/26 14:09
さき
0歳2カ月
宮川様
お忙しいところ御回答ありがとうございました。
御助言いただいたとおり、 夜間も4,5時間を目処に授乳したいと思います。
引き続きよろしくお願いします。
お忙しいところ御回答ありがとうございました。
御助言いただいたとおり、 夜間も4,5時間を目処に授乳したいと思います。
引き続きよろしくお願いします。
2022/10/28 9:21
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら