寝ている時に喉や胸からゴロゴロと音が聞こえます。

ナナ
お世話になっております。
1歳0ヶ月の女の子のママです。

娘が横向きで眠っている時、ふと気づくと、息を吸う時にゴロゴロと音がしていました。
苦しそうな気がしたので、背中をさすると姿勢を変えて仰向けになり、ゴロゴロ音は止まりました。
インターネットで検索をかけると、ゴロゴロ音の原因として、粘膜がむくんで気道が狭くなっている可能性があり耳鼻科を受診するようにとの記述を目にしました。

 娘は体の左側を下にして横向きに寝るのが好きで、よくその姿勢で気持ちよさそうに寝ています。
でもその時に聞こえるゴロゴロ音がもし 、気道が狭くなっているためだとしたら、目を離している時に何かあったらと思うと心配で、相談させていただきました。
一度受診を考えた方がいいのでしょうか。
それとも、タオルなどで寝る姿勢を作ってあげて、様子を見ていてもいいのでしょうか。 

相談に乗っていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。  

2020/7/2 12:00

宮川めぐみ

助産師
ナナさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが横向き、左向きで寝ている時に音がするのですね。とても気になりますよね。

書いてくださったように、気道が狭くなっていたりして音がしている可能性があります。左向きになることでより狭くなり音がするのだろうと思います。しかしそれで娘さんが苦しくなって目がさめるということわけではないようでしたら、タオルなどで少し上体を起こし気味にして寝かせてあげるのでいいと思いますよ。
少し上体を起こし気味にすることでも音がしなくなったり、変わることもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/2 15:50

ナナ

1歳0カ月
宮川さん、こんばんは。
お返事をありがとうございます。

やはり、可能性はありますよね。
娘本人が苦しくて起きてしまうことはないので、今夜から、タオルで上体を少し高めにして寝かせてみようと思います。

とても参考になりました。
ありがとうございました。 

2020/7/2 20:30

宮川めぐみ

助産師
ナナさん、お返事をどうもありがとうございました。
また何かお役に立てることがありましたら、声をかけてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/2 22:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家