閲覧数:13,935

授乳後すぐのおしゃぶりについて

とみぃ
1ヶ月と12日になる男の子を混合で育てています。
日中はできるだけ母乳、足りない時や夜間はミルクです。

うちの子は授乳直後でも口寂しいのか、よく口をぱくぱくさせることがあります。
足りないのかなと思い、ミルクを増やしたところ吐き戻しをしたため、おしゃぶりを咥えさせることにしました。

しかし先日、おしゃぶりを咥えた状態で吐き戻しをしてしまいました。
幸い咳込んだ勢いでおしゃぶりも口から外れ、吐き戻しも出せたので窒息することはありませんでしたが。
少しトラウマと言いますか…またおしゃぶりを している時に吐き戻しをしたらどうしようと不安になります。

授乳後すぐはおしゃぶりをしない方が良いのでしょうか?安全におしゃぶりを使うための注意点があったら教えて欲しいです。よろしくお願いします。

2022/10/25 23:40

在本祐子

助産師
とみぃさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの吐き戻しが見られるようになり心配になりましたね。

赤ちゃんは胃の形状が縦型であることや、胃と食道を結ぶ筋肉や喉の筋肉がまだ弱いため、容易に吐き戻します。
ゲップと一緒にタラっとするいつ乳から、腹圧がかかり胃が圧迫をうけて大量に吐くものまで様々です。

吐き戻しの多くは上記の様な要因によるものがほとんどですので、病的なものではなく、生理的な現象です。

・ゲップを細めにする
・飲んでからしばらくは抱っこする
・横向きに寝かせる
などが対策になりますが、対策をしても吐いてしまうこともあります。 
やむを得ないところもありますので、発達を見守ります。

ご質問にあるおしゃぶり時の吐き戻しも、おしゃぶりが外れることはほとんどですが、心配な場合には、横向きに寝かせて使用してくださいね!


2022/10/26 23:33

とみぃ

0歳1カ月
吐き戻ししない日・する日の差が激しく、吐き戻しが続いていたので不安になってました。
これも成長と共に減っていくのですね、もう少しの辛抱ですね!

おしゃぶりも横向きにして使わせながら様子をみたいと思います。

ありがとうございました! 

2022/10/29 15:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家