閲覧数:524

お昼寝について

AYA
はじめまして


3ヶ月になった娘なんですが、なかなかお昼寝をしてくれません。する時はだいたい16時とかなってしまいます。

一緒にママとねんねしようね?ってなかなか寝ず困ってます。

夜もなかなか寝てくれず、深夜まで起きてることが多くリズムが心配でありません。 オルゴールとか流してもダメでした。

   どうしたらいいですか?

2022/10/25 21:02

宮川めぐみ

助産師
AYAさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがなかなかお昼寝をしてくれないのですね。
体力があるのだろうなと読ませていただき思いました。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされていますか?
遊びを増やしていただくことでもねんねのパターンは変わってくると思いますよ。

日中に寝ている時間が短いと、夜の眠りの質も悪くなることがあります。睡眠時間が短いことでより眠りにつきにくくなることもありますので、遊びを増やしてみていただき、パターンを変えてみていただけたらと思います。

仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。

うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/25 23:27

AYA

0歳3カ月
ありがとうございます。
そうなんですね。なかなか寝付いてくれなかったので。どうしようかと思いました。
うつ伏せもあんまりやってなかったので。

うつ伏せをさせるように頑張りたいと思います。

3ヶ月だと5分ぐらいやった方がいいですか? 

2022/10/26 0:20

宮川めぐみ

助産師
AYAさん、おはようございます。

書かせていただいたのですが、今ならば1日に30分ほどトータルでしていただけるほど体力がついてきています。
様子を見ながら、ちょこちょこお試しください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/10/26 9:46

AYA

0歳3カ月
おはようございます!

ありがとうございます。
 
そうなんですね
 様子見ながらやってみたいと思います。 

2022/10/26 10:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家