閲覧数:474
仰向けでの動作について
ねね
こんばんは。
いつもわかりやすくご説明頂き
ありがとうございます。
現在5カ月の娘を育てております。
仰向けでいる時の娘の動きについてご相談させて頂きたく思います。
仰向けでいる時に、真上にメリーや人の顔が近くにくると手足をバタバタさせて興奮したような動きをします。
オムツ替えなど斜めからだとそういう動作にはならないのですが、真上から顔を覗き込んだり
逆さまから顔を見たりすると起こります。
毎回必ずではないです。
生後3ヶ月くらいから見られるようになりました。
特に泣いたりその後異変はないのですが、あまりに興奮している感じが逆に苦しいのかとか発作なのかとか圧迫感があるのかとか色々考えてしまいました。
原因があるのか、ただ楽しんでいるのか
何かあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
いつもわかりやすくご説明頂き
ありがとうございます。
現在5カ月の娘を育てております。
仰向けでいる時の娘の動きについてご相談させて頂きたく思います。
仰向けでいる時に、真上にメリーや人の顔が近くにくると手足をバタバタさせて興奮したような動きをします。
オムツ替えなど斜めからだとそういう動作にはならないのですが、真上から顔を覗き込んだり
逆さまから顔を見たりすると起こります。
毎回必ずではないです。
生後3ヶ月くらいから見られるようになりました。
特に泣いたりその後異変はないのですが、あまりに興奮している感じが逆に苦しいのかとか発作なのかとか圧迫感があるのかとか色々考えてしまいました。
原因があるのか、ただ楽しんでいるのか
何かあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
2022/10/25 19:12
ねねさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの様子についてですね。
書いて下さったような状況になると赤ちゃんはよく興奮気味で手足をバタバタさせたりするように思います。
わたしの子どもも2人とも同じようにしていました。
3ヶ月ぐらいになってくるとよく見えてくれるようになりますし、その分楽しさも増すのかなと思いますよ。真上で距離が縮まることにより、よりはっきりと見えるようになるからかなとも思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの様子についてですね。
書いて下さったような状況になると赤ちゃんはよく興奮気味で手足をバタバタさせたりするように思います。
わたしの子どもも2人とも同じようにしていました。
3ヶ月ぐらいになってくるとよく見えてくれるようになりますし、その分楽しさも増すのかなと思いますよ。真上で距離が縮まることにより、よりはっきりと見えるようになるからかなとも思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/25 21:37
ねね
0歳5カ月
宮川さん
おはようございます。
早速 お教え頂きありがとうございます!
同じように動く赤ちゃんもいるとの事で安心しました。引き続き楽しく見守っていきます!
おはようございます。
早速 お教え頂きありがとうございます!
同じように動く赤ちゃんもいるとの事で安心しました。引き続き楽しく見守っていきます!
2022/10/26 10:07
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら