閲覧数:234
体重増えすぎ?食事量について
初ママ
女の子です。3,000弱で生まれました。
どんどん体重が増えて、1歳4ヶ月時点で11キロです。成長曲線ギリギリです。体格大きめの子だねと小児科で言われました。
食欲旺盛でもっと欲しいと泣くので、おかわりすることが多いです。平均より多めに食べてると思います。
減らした方が良いのでしょうか? 小児科では特に食事指導されたことはありません。寝る前だけ欲しがるので母乳飲んでます。
どんどん体重が増えて、1歳4ヶ月時点で11キロです。成長曲線ギリギリです。体格大きめの子だねと小児科で言われました。
食欲旺盛でもっと欲しいと泣くので、おかわりすることが多いです。平均より多めに食べてると思います。
減らした方が良いのでしょうか? 小児科では特に食事指導されたことはありません。寝る前だけ欲しがるので母乳飲んでます。
2022/10/25 11:11
初ママさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳4ヶ月のお子さんの体重が増えすぎているのではないかとご心配されていらっしゃるのですね。
食欲旺盛とのこと、うれしいですね。
現在の食事量はどのくらい食べられていますか?
また、何をおかわりすることが多いでしょうか?
基本的には、大人女性の約半分が目安になります。
タンパク質の食材の摂取が多くなると、消化に負担がかかったり、将来の肥満の原因ともなりやすいと言われていますので、おかわりは野菜や炭水化物を中心に進めていただけるとよいです。
また、早食いになってしまうことで、満足感がでる前に食事が終わってしまうこともあります。
→よく噛んでから飲み込むことを覚えてもらえるとよいですよ。
大きいものを前歯でかじり取って食べることで、カミカミのスイッチが入りやすいです。噛みごたえを作ってあげるとよいです。
食事量を無理に減らすことはしなくて大丈夫です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳4ヶ月のお子さんの体重が増えすぎているのではないかとご心配されていらっしゃるのですね。
食欲旺盛とのこと、うれしいですね。
現在の食事量はどのくらい食べられていますか?
また、何をおかわりすることが多いでしょうか?
基本的には、大人女性の約半分が目安になります。
タンパク質の食材の摂取が多くなると、消化に負担がかかったり、将来の肥満の原因ともなりやすいと言われていますので、おかわりは野菜や炭水化物を中心に進めていただけるとよいです。
また、早食いになってしまうことで、満足感がでる前に食事が終わってしまうこともあります。
→よく噛んでから飲み込むことを覚えてもらえるとよいですよ。
大きいものを前歯でかじり取って食べることで、カミカミのスイッチが入りやすいです。噛みごたえを作ってあげるとよいです。
食事量を無理に減らすことはしなくて大丈夫です。
よろしくお願いします。
2022/10/26 10:29
相談はこちら
3歳8カ月の注目相談
3歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら