閲覧数:552

離乳食後にミルクを一切飲まない

むむ
生後6ヶ月22日です。
離乳食を始めてから1ヶ月22日経ちます。
2日前から2回食にしましたが、ミルクの量が一気に減りました。
1回食の頃は離乳食後に100前後(多いときは150)とか飲んでいましたが、最近は離乳食後にミルクを飲みません。一滴もです。
1回量を増やしたわけではないです・・

その代わり離乳食以外のミルクが増えたわけでもありません。

もともと700から800ほどだったミルクが、1日トータル500から600位になりました。 
まもなく7ヶ月になりますが、このころはまだ殆どの栄養をミルクから取ると思うので、栄養が足りているか不安です。

そして水分量も足りているか心配です。以前よりおしっこの回数が減ったようにも感じますし、うんちも今までゆるゆるだったのが少々固くなりました。

  こまめに白湯だったり、赤ちゃん用の麦茶やジュースを与えたほうがいいのでしょうか?

初めての育児で相談できる人もいないため、不安で仕方がないです。

2022/10/25 9:15

小林亜希

管理栄養士
むむさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんが2回食にしたところ、離乳食後にミルクを飲まなくなり、ご心配されていらっしゃるのですね。

お考えいただいているように、まだ、ミルクからの栄養の割合が多い時期になります。離乳食後にもしっかりとミルクを飲めていて、離乳食+授乳で栄養をとれるのが安心ですね。
ミルク量が急激に減っているとのこと、一度1回食に戻して、ミルク量が確保できるか確認してみてください。
お子さんの体調が問題なければ、今までの1回量の半量程度から、2回食をはじめていけるとよいです。

白湯や麦茶ではなく、ミルク量を確保できるのが安心です。
よろしくお願いします。


2022/10/26 10:07

むむ

0歳6カ月
回答ありがとうございます!
一度食材が合わなかったのか、1回目の数時間後に吐いた為、その日は1回食で過ごしたのですが、その時は普段通りのミルクが飲めました!
この場合は再度少量の2回目でスタートしてみたほうがいいでしょうか?

そして、1回目の後にミルクを一切飲まなかった場合は食後に水分を何か別のもので与えたほうがいいですか?

最後に、今はお風呂あがりに白湯やジュースを飲ませてるのですが、この場合、前回のミルクから3時間経っていなくてもミルクを飲ませてみたほうがいいのでしょうか・・・?
 

2022/10/26 10:42

小林亜希

管理栄養士
むむさん、こんにちは。

まだ、2回食をすることに体がなれていないのかもしれませんね。
少量で2回食事をすることに慣れていけるとよいかと思います。

食後、ミルクを飲まなかった場合ですが、30分~1時間程度間をあけて飲むようにされてみてもよいと思います。ミルク量をできるだけ確保できるようにするのが安心です。

お風呂上がりの水分ですが、前回の授乳からあまり時間が空いていなくても、お子さんが飲めるのであれば、ミルクを飲んでいただいた方がよいかと思います。
白湯を少量で、その後、ミルクをしっかり飲めるのであれば、それでも○です。
ジュースは甘みがあり、満腹感を感じやすいこと、それ以外の水分をいやがる原因にもなりますので、日常の水分補給としてはオススメはしません。
よろしくお願いします。

2022/10/26 12:45

むむ

0歳6カ月
ありがとうございます!時間を空けるというのは浮かびませんでした!
離乳食から時間をあけてミルクをあげるのを試してみたいと思います(^^)

 お風呂あがりも、はじめにミルクを与えてみたいと思います!

ジュースは満腹感を感じやすいのは知らなかったです・・ 勉強になりました!
ありがとうございます。
どんどん変わっていく離乳食の流れに中々付いていけず、不安ばかりがつのっていたので、凄く安心できました! 

2022/10/26 13:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家