閲覧数:526

過飲症候群

はる
生後3週間の男の子を育てています。

混合で育てており、
現在は、母乳左右8分にミルク60mlの時と
母乳左右10分にミルク40mlを飲ませています。
ミルクはこの分量あげないと泣かれてしまいます。

最近まで飲ませすぎかと思い、
 母乳左右6分にミルク50mlに減らしました。
そうしたら、便が出にくくなり、ベットに寝かせると、真っ赤な顔をして、ずっといきんでました。
出ても、夜の23時とかにしかです。苦しそうにしてました。1日出ない時もあり、
授乳の量を現在の量に増やしました。
そしたら、便が1日に何度も 出るようになりました。
ですが今日体重を測ったら、1kg以上増えてました。
私が抱っこして測り、その後1人で測り体重を引きました。
元々3.1kgだったのが4.3kgまで増えてました。
これは過飲症候群なのでしょうか?
もしそうなのであればどうすれば良いでしょうか?
 少し鼻づまりも見られます。
授乳の回数は、1日8回です。
必ずミルクと一緒にあげてます。 
尿も沢山出ております。
吐き戻しもそんなにありません。

2022/10/24 23:05

宮川めぐみ

助産師

はる

妊娠42週
返信ありがとうございます。

夜、ミルクあげると唸っていることが多いです。
日割の体重増加はだいたい50gだと考えられます。

今日から母乳左右10分にミルク30mlでやってみましたが、3時間もたずに泣かれてしまいました。
前、搾乳した時に左右5分ずつで50ml取れました。 
混合で育てたいので、母乳の時間どのくらいがいいのでしょうか? 

2022/10/25 16:29

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠42週の注目相談

妊娠43週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家