閲覧数:414

ミルク拒否について

おおむぎ
現在、5か月の子どもの育児中です。5か月に入った頃から離乳食を開始し今のところ順調に進んでいます。
ところが、授乳について悩みが出てきました。
 現在の授乳内容は、母乳よりの混合でおおまかに
2:00、5:00、7:30、10:00(+離乳食) 、12:30(ミルクのみ140)、16:30、19:00(+ミルク50)、(23:30)に授乳しています。23:00はない場合もあります。
ここ最近急にミルクを全く受け付けなくなってしまいました。スプーンで飲ませたり乳首を替えたり母乳より先にミルクを飲ませたりしましたが口を開けてくれません。
  栄養不足、水分不足にならないか心配です。
もしミルクを飲んでもらえるポイントがあれば教えて頂きたいです。ベビー麦茶などで水分補給はしたほうが良いですか?
上記の授乳回数であればそもそもミルクは必要ないでしょうか?成長曲線の中に入っており順調に体重は増えています。
以上です。よろしくお願いします。

2022/10/24 20:42

宮川めぐみ

助産師
おおむぎさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルク拒否についてですね。

離乳食を始められて、順調に進んでいるのですね。
そこでミルクを飲んでくれなくなってきたということなのですが、母乳よりの混合で過ごされていて、トータルでも200ml飲まないぐらいの量のようなので、その分意識的に母乳の回数を少し増やしていただいたり、離乳食にもミルクを使ってあげてみるようにされるので様子を見ていかれてもいいように思いました。

そうして体重の増えが問題ないかを引き続き見てみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/25 9:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家