閲覧数:401

乳がん検診について

まーさん
初めまして。現在妊娠5ヶ月に入りました。
乳がん検診を妊娠中に受けるか、産後にするか悩んでいます。

 乳がん検診(超音波)を2、3年前から毎年受けています。
今まで大きく引っかかる事は ありませんでしたが、
 母親が 乳がんだったので私もいつなるのか分からないな。。と心配しています。。

ネットで調べると
受けるなら早い時期の方がいい(出来れば初期)、
妊娠中は結果が正確に出ずらい。などと書いてありました。
今受けても正確な結果 が出ずらいなら産後でもいいかなとも思うのですが、産後となると前回検診から2年以上開くことになるので少し不安があります…。
  

どうにも決断が出来ず、、 相談させてもらいました。
よろしくお願いいたします。

2022/10/24 18:48

宮川めぐみ

助産師
まーさんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
乳がん検診についてですね。
書いてくださったように、受けられるとしたら、妊娠中は初期のうちに受けられる方がいいように思います。
そして産後は授乳中は正確な結果が出にくいかと思います。産後になると間隔はどうしても開いてしまうと思いますので、ご心配なようでしたら、今のうちに受けられるのも良いかと思いますが、先生にもご相談いただくのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/24 22:34

まーさん

妊娠16週
早速のお返事ありがとうございました。

産後すぐ行けないとなると
やはり期間が空くのは不安が残るので
早めに検診に行こうと思います‼︎
 
決断できて良かったです。
ありがとうございました。 

2022/10/25 14:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠16週の注目相談

妊娠17週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家