閲覧数:511

お風呂で泣いてしまう対策

まい
11/1に生後5ヶ月になる女の子を育てています。
生後4ヶ月頃から、私がお風呂に入れると必ず泣くようになりました。
主人が土日は入れてくれるのですが、主人のときは泣きません。
平日は私一人でお風呂のため、毎回泣かれてしまって少し悲しくなってしまい…

お風呂は毎回、お昼寝のあと少し経って16:00〜17:30までに入れています。
お風呂に入るよ〜と声掛けして、私がシャワーを浴びているとき(洗面所で待たせているとき)までは、ニコニコしています。

しかし、子どもを入浴させたあと。最近は、子どもの身体を洗っているときや入浴させる最中に泣きます。

※主人にも相談したりして以下のことを改善してみました。
・水温は38度程度にする。
・ドライヤーの音でも泣くので、私はタオルドライまでして、子どもの着衣まで全て済ませてからドライヤーで乾かす。
・洗面所と浴室に気温差がないようにする
・優しく声掛けしながら洗ったり入浴させたりする
・顔を洗うと嫌がるので、泡をつけすぎない
・シャワーの水圧を弱くする
・浴室の換気扇の音が怖くないように切る

等です。

【お聞きしたいこと】
泣くのは、どのような原因で泣くのでしょうか?
他にどんな対策ができるでしょうか?
また、時期的にどうしても泣いてしまう子どももいるのか?その場合は、泣かなくなるまでどのくらいの期間要するかもしれないか…?
です。

よろしくお願いいたします。

2022/10/24 16:58

宮川めぐみ

助産師

まい

0歳4カ月
教えてくださり、ありがとうございます。早速タオルを敷いてみます!個々人で原因も異なると思いますが、丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。

2022/10/25 15:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家