閲覧数:262

お昼寝

はる
こんにちは
9ヶ月の娘を育てています。

お昼寝のしかたについてです。
 8ヶ月ごろまで、寝る時は添い寝をして指を吸って寝ていました。近頃、指を吸わなくなったのはいいんですが、添い寝だけじゃ寝れず、わたしの指を噛んで、それでも寝れずぐずってしまい上手く寝ることができません。授乳したばかりが多いので授乳はせず,水を飲ませたり抱っこしたりして誤魔化しますが泣き叫ぶほどになってしまいます。1時間ほどぐずりがつづき最終的には抱っこで寝ていくようになってしまいました。
置くと起きるのでそのままずっと抱っこです。
昼ごろと夕方と約3時間身動きがとれなくなり、わたしの生活リズムがうまくいきません。

指しゃぶりをしなくなったけど、何か咥えたい噛みたい眠たいと、ぐずる子に対して何かいいねんね方法はありますか?
ちなみに夜はほとんど、授乳後添い寝で眠りにつきます。
ご回答よろしくお願いします。

2022/10/24 13:26

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家