閲覧数:235
赤ちゃんの寝言泣きについて
ふじえり
いつもお世話になっています。
生後2ヶ月半の息子を育てています。
この1週間くらい寝るに寝れずグズグズしたり、寝たと思ったらその30分後くらいに泣き出します。ミルクがほしいとか、寝れないという泣き方とは違う気がしています。本当に悲しそうに涙を流しながら泣いています。体をさすったりトントンと叩いてあげるとまた寝ていくことが大半ですが、生まれてから割と寝つきは良い方だったので、何かあるのかと少し心配しています。
ネットには寝言泣きというものがあるとのことで、それなのかなーと思っていますが、体の不調の予兆である時があるとの記載を見ました。頭の脂質性湿疹がピークをむかえていて、それが痒かったりするのでしょうか?ミルクもよく飲み、1日1回は排便もあり、機嫌がいい時はよく笑いよく声を出しているので、体調不良ではないかと思いつつ、不安で…
この時期にはよくある事なのでしょうか?また、いつかおさまるのでしょうか?
個人差はあると思いますが、ご助言よろしくお願いします。
生後2ヶ月半の息子を育てています。
この1週間くらい寝るに寝れずグズグズしたり、寝たと思ったらその30分後くらいに泣き出します。ミルクがほしいとか、寝れないという泣き方とは違う気がしています。本当に悲しそうに涙を流しながら泣いています。体をさすったりトントンと叩いてあげるとまた寝ていくことが大半ですが、生まれてから割と寝つきは良い方だったので、何かあるのかと少し心配しています。
ネットには寝言泣きというものがあるとのことで、それなのかなーと思っていますが、体の不調の予兆である時があるとの記載を見ました。頭の脂質性湿疹がピークをむかえていて、それが痒かったりするのでしょうか?ミルクもよく飲み、1日1回は排便もあり、機嫌がいい時はよく笑いよく声を出しているので、体調不良ではないかと思いつつ、不安で…
この時期にはよくある事なのでしょうか?また、いつかおさまるのでしょうか?
個人差はあると思いますが、ご助言よろしくお願いします。
2022/10/23 22:34
ふじえりさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝言なきについてですね。
眠りが浅くなっているタイミングでぐずぐずしているのだろうなと思いました。
いつかは治っていくものになると思いますよ。
足元が温かくなるようにしてみたり、腰からお尻にかけて丸くなれるような体勢にしてみてあげたりするのもいいと思いますよ。
頭の方に手を伸ばすような仕草が見られることはありますか?
特にそのようなことがなけねれば、そこまで気になっているというわけではないかと思いますよ。
またうんちは1日に一回は出ているということで、それでお腹の張りもなく、吐き戻しもみられるようなことがなければ良いかと思います。
寝ている時にお腹の動きに違和感を感じてぐずぐずいうのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝言なきについてですね。
眠りが浅くなっているタイミングでぐずぐずしているのだろうなと思いました。
いつかは治っていくものになると思いますよ。
足元が温かくなるようにしてみたり、腰からお尻にかけて丸くなれるような体勢にしてみてあげたりするのもいいと思いますよ。
頭の方に手を伸ばすような仕草が見られることはありますか?
特にそのようなことがなけねれば、そこまで気になっているというわけではないかと思いますよ。
またうんちは1日に一回は出ているということで、それでお腹の張りもなく、吐き戻しもみられるようなことがなければ良いかと思います。
寝ている時にお腹の動きに違和感を感じてぐずぐずいうのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/24 9:51
ふじえり
0歳2カ月
回答ありがとうございます!
湿疹の方に手がいくというより、手足をバタバタさせてる延長で頭に手がいっているので、痒いとかではないような気がします。
確かに排便前はいきみながらグズグズいっているので、お腹の違和感はあるかもしれません!
治まるとのことなので、様子観察しながら付き合っていきたいと思います。ありがとうございました!
湿疹の方に手がいくというより、手足をバタバタさせてる延長で頭に手がいっているので、痒いとかではないような気がします。
確かに排便前はいきみながらグズグズいっているので、お腹の違和感はあるかもしれません!
治まるとのことなので、様子観察しながら付き合っていきたいと思います。ありがとうございました!
2022/10/24 17:59
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら