閲覧数:510

食器を触りたがります

riri
現在7ヶ月の娘の離乳食について相談です。2回食で、7倍がゆやペースト、ジャム状くらいのものを食べられるようになってきました。
食べている時はテレビなどを見せるのは食べているものに意識が向かないので良くないとネットなどで知り、静かな環境で「美味しいね」や「人参だよ」などと話しかけながら食べさせています。
最近はお皿に興味を示すようになり触りたがります。スプーンやコップは補助しながら持たせて食べたり飲んだりさせているのですが、お皿は中の物をぐちゃぐちゃ触り(手についたものは口に入れないです)、その手で身体や机など触るので、ついつい遠ざけてしまいます。が、見えると気になるようで手を伸ばしてきて避けると怒るようになりました。そこで、触る用に空の器を渡して、それを触ったり舐めたりしている合間に離乳食を食べさせています。(その時も話しかけながらあげています。)

①テレビでなくとも器など食べ物以外に集中しているときに離乳食を食べさせると、食に意識が行かず良くないでしょうか。
②食べ物を触りたいよりは器が気になっている様子ですが、空の器ではなく、食べ物が入っている本物を触らせたほうが良いのでしょうか。(食材が掴めるくらいになったら手掴み食べはさせたいと思うのですが、ドロドロ状態でも触らせたほうが子にとっては学びや、楽しみがあるのでしょうか。)

長くなりましたが、回答よろしくお願いいたします。

2022/10/23 20:29

在本祐子

助産師

riri

0歳7カ月
ありがとうございます。
余裕があるときには触らせながら、楽しんで進めていきたいと思います!

2022/10/24 11:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家