閲覧数:502

ミルクの量

なかなか
生後17日の新生児を混合授乳で育ててます。
出生児の体重が2500g台で小さめの赤ちゃんだったので、生後2週間くらいまでは母乳合計20分前後プラスミルク30〜40にしていたのですが、現在はミルクを50にしています。
母乳の量が不明ですが、片方5分ずつの搾乳で30から40くらいは搾乳できています。

小さめで生まれてきたので、ミルクをどれくらい足せばいいか悩んでおります。
 現在は正確ではありませんが、2900gの体重にはなっていると思います。

もう少しミルクを足すべきか、このままでもいいか教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

2022/10/23 14:05

在本祐子

助産師
なかなかさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
小さめに生まれた赤ちゃん、しっかり飲んでほしいと授乳を頑張ってこられた感じですね!
体重もやや小さめでしたから、いっぺんにたくさん飲めなくて普通です。
母乳が1回に30-40ml前後とした場合、ミルク追加は、1回に50ml程度でよさそうです。
1回のトータルが80-100mlくらいで、それが8回あれば、おそらく700-800mlくらいの哺乳は確保しているとおもいます。1ヶ月健診前のお子さんであれば、十分量と思いますよ。
まずは健診までこのスタイルでいきましょう!

2022/10/23 16:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠39週の注目相談

妊娠40週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家