閲覧数:504
歯みがきについて
みさ
赤ちゃんの歯みがきについて教えてください。
生後5か月の子どもがいます。1週間前から離乳食を始めたため、お口のケアも同時に始めました。
そこで以下の3点を教えてください。
①今は歯が生えていないため、歯茎などをガーゼでぬぐう程度なのですが、実際に歯が生え始めたら歯ブラシを使ったほうがよいでしょうか?それともしばらくはガーゼで大丈夫ですか? シリコン歯ブラシというのも見たことがあります。これを使った方がよいのでしょうか?
②歯みがきのタイミングと回数ですが、離乳食後には授乳をするため、そのまま寝てしまうことが多いです。寝てしまった場合はどのようなタイミングで、1日に何回ほどみがくのがよいでしょうか?授乳後、起こしてみがいた方がよいですか?
③今後、歯ブラシでみがくようになったら、歯みがき後に口をゆすぎますよね?赤ちゃんにはどうやってうがいをさせればよいでしょうか?
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
生後5か月の子どもがいます。1週間前から離乳食を始めたため、お口のケアも同時に始めました。
そこで以下の3点を教えてください。
①今は歯が生えていないため、歯茎などをガーゼでぬぐう程度なのですが、実際に歯が生え始めたら歯ブラシを使ったほうがよいでしょうか?それともしばらくはガーゼで大丈夫ですか? シリコン歯ブラシというのも見たことがあります。これを使った方がよいのでしょうか?
②歯みがきのタイミングと回数ですが、離乳食後には授乳をするため、そのまま寝てしまうことが多いです。寝てしまった場合はどのようなタイミングで、1日に何回ほどみがくのがよいでしょうか?授乳後、起こしてみがいた方がよいですか?
③今後、歯ブラシでみがくようになったら、歯みがき後に口をゆすぎますよね?赤ちゃんにはどうやってうがいをさせればよいでしょうか?
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2022/10/23 10:16
みささん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの歯のケアについてですね。
①について
ゆびを入れて歯茎をきれいにしてあげることになれてきたら、歯が生えてきたところでブラシを当ててあげると良いですよ。
シリコンの歯ブラシもお子さんに持たせてあげたりして、カミカミしてもらうのもいいと思います。
②について
夜寝る前までにはお口の中をきれいにしてあげてください。食べかすのない状態にしておかれると、その後に授乳をされても虫歯予防になるかと思います。最低一回はきれいにしてあげていただくといいですよ。
③について
うがいはまだできませんので、お口を濯ぐ程度にお水を飲ませてあげてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの歯のケアについてですね。
①について
ゆびを入れて歯茎をきれいにしてあげることになれてきたら、歯が生えてきたところでブラシを当ててあげると良いですよ。
シリコンの歯ブラシもお子さんに持たせてあげたりして、カミカミしてもらうのもいいと思います。
②について
夜寝る前までにはお口の中をきれいにしてあげてください。食べかすのない状態にしておかれると、その後に授乳をされても虫歯予防になるかと思います。最低一回はきれいにしてあげていただくといいですよ。
③について
うがいはまだできませんので、お口を濯ぐ程度にお水を飲ませてあげてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2022/10/23 21:27
みさ
0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
教えていただいたようにやってみようと思います。
③について、追加で質問させてください。
口をすすぐ程度に水を飲ませてあげるとのことですが、どうやってあげればよいのでしょうか?コップ、スプーン、哺乳瓶…?6か月とかだとストローもまだ使えないかも、と思ってしまいました。
またお水をあげるときには、一度沸騰させたものを冷やしてあげることになるのでしょうか?
無知ですみません。教えていただきたいです。よろしくお願いします。
教えていただいたようにやってみようと思います。
③について、追加で質問させてください。
口をすすぐ程度に水を飲ませてあげるとのことですが、どうやってあげればよいのでしょうか?コップ、スプーン、哺乳瓶…?6か月とかだとストローもまだ使えないかも、と思ってしまいました。
またお水をあげるときには、一度沸騰させたものを冷やしてあげることになるのでしょうか?
無知ですみません。教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2022/10/23 21:46
みささん、お返事をどうもありがとうございます。
③について
あげる量もそれほど多くはないので、あげやすいものでいいと思いますよ。
スプーンでもいいですし、お猪口のように小さな口のコップであげていただくのもいいと思います。
哺乳瓶で飲ませてあげるのもいいと思いますよ。
あげるお水も、一度沸騰をさせたものを冷やしてあげていただくといいですよ。
説明が足らず、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
③について
あげる量もそれほど多くはないので、あげやすいものでいいと思いますよ。
スプーンでもいいですし、お猪口のように小さな口のコップであげていただくのもいいと思います。
哺乳瓶で飲ませてあげるのもいいと思いますよ。
あげるお水も、一度沸騰をさせたものを冷やしてあげていただくといいですよ。
説明が足らず、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/23 23:20
みさ
0歳5カ月
教えていただきありがとうございました。
歯みがきへの不安が少なくなりました。
歯みがきへの不安が少なくなりました。
2022/10/25 7:37
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら