閲覧数:547

産後の微妙に高い血圧

3児ママ
3人目を産んで、産後から血圧が微妙に高いと言われて、薬出る程ではないですが、様子見になりました。
 
妊娠前と妊娠中は 、血圧がだいたい110から120位でもともと高いわけではないです。

この間の1ヶ月検診で、血圧が138と下がって無かったので、産後3ヶ月間は様子見で、それでも下がらないなら、内科を受診された方がいいかもと言われました。

寝不足からの肩こりや、夕方から少し朝が浮腫むことはありますが、頭痛などはないです。

薬出る程ではなく、微妙な診断だったので、3ヶ月間はどのように過ごしたらいいでしょうか??

毎日血圧を測る、塩分控えめの食事を摂るくらいでいいんでしょうか??

36歳で歳もあるのでしょうか? 

上2人の時は何もなかったので不安でしょうがないです。

3ヶ月して血圧戻らなければ、どのような治療になるのでしょうか。

よろしくお願いします。

2022/10/22 18:46

宮川めぐみ

助産師
3児ママ予定さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
産後ひと月過ぎても、血圧が気持ち高めの状態が続いているのですね。

3ヶ月間は様子を見ることになったのですね。
このかんの過ごし方ですが、お食事に気をつけていただくことと、出来るだけ無理をせずに夜も可能な限り休むようにされるといいと思います。
お子さんが3人だということなので、なかなか休むことは難しいかもしれないのですが、ご家族にもご相談いただき、ご実家から少しでも手伝いに来てもらってみるか、お住まいの自治体で産後に受けられそうなサービスがないかみてみていただくのもいいと思います。
産後3ヶ月ぐらいまではヘルパーさんなど受けやすいこともあるかもしれません。

体にどうしても負担がかかると血圧も上がりやすくなってしまいます。
血圧が下がらないままになることがあれば、内服治療もあるかもしれません。具体的な治療についてはわからないのですが、血圧は定期的に測定を続けることになるのではないかなと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/22 21:37

3児ママ

5歳6カ月
回答ありがとうございます。
 
主人も育休中なので、今もほとんど赤ちゃんのお世話だけで、上2人のことは主人にお願いしています。

なるべくゆっくりして様子を見たいと思います。 
 

2022/10/22 21:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

5歳6カ月の注目相談

5歳7カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家