閲覧数:448

お昼寝について

みー
お昼寝のことについて教えて頂きたいです。
 生後3か月の男の子です。
お昼寝を30分ずつしかしないタイプなのか、寝かしつけても必ず30分後に起きます。すっきりした表情の時もあれば泣いて起きることもあります。3か月という月齢で30分ずつしか寝ないのはよくあることなのでしょうか?
起きてから授乳の時間になり、飲んで1時間もするとぐずってくるので寝かしつけてお昼寝にしているので1日に何度も寝ている状況です。 家事はもはや諦めていますが、本人の睡眠時間が発達に関わるのではないかと心配です。
夜間はベッドに寝かせてトントンするとすぐに寝入るようになり、5〜6時間は寝るようになりました。昼夜の区別はついているみたいなのですが、お昼寝の際はカーテンを閉めて暗くした方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

2022/10/22 18:04

宮川めぐみ

助産師
みーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝についてですね。
お昼寝を30分ほどで終わりになるのですね。その分回数が多いのかなと思います。それもあって夜によくまとまって寝てくれているのかなとも思いました。

目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをする時間を増やしてみるのもいいように思います。そうすると体力を使う分、お昼寝のパターンも変わってくることもあるかと思います。

仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。

うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。


お昼寝の時にもカーテンを閉めてみると、よく寝てくれるようになることもありますよ。
色々とお試しいただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/22 21:05

みー

0歳3カ月
ありがとうございます。
うつ伏せ遊びを増やしてみたいと思います。
 

2022/10/22 21:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家