閲覧数:504
ミルクや離乳食の間隔について
みつ
いつもお世話になっております。 ミルクの間隔についてご質問です。
私自身が糖尿病家系で夜間低血糖になりやすいので、子供が産まれた頃から低血糖はずっと気にしておりました。 生後2か月頃助産師さんにお尋ねしたところ、今の体重(当時4キロ代)であれば最後のミルクから6〜7時間はあけて問題ないと言われ、夜はまとまって寝てくれる子なのでその感覚で今までやってきました。
ただ、3回食も始まり、そのうちミルクも飲まなくなるでしょうし、今後はどう考えれば良いのか最近迷っています。 最後のミルク、もしくは最後の食事から、夜間どれくらいまでであれば空いていても大丈夫でしょうか。 お手数ですがよろしくお願い致します。
私自身が糖尿病家系で夜間低血糖になりやすいので、子供が産まれた頃から低血糖はずっと気にしておりました。 生後2か月頃助産師さんにお尋ねしたところ、今の体重(当時4キロ代)であれば最後のミルクから6〜7時間はあけて問題ないと言われ、夜はまとまって寝てくれる子なのでその感覚で今までやってきました。
ただ、3回食も始まり、そのうちミルクも飲まなくなるでしょうし、今後はどう考えれば良いのか最近迷っています。 最後のミルク、もしくは最後の食事から、夜間どれくらいまでであれば空いていても大丈夫でしょうか。 お手数ですがよろしくお願い致します。
2022/10/22 15:03
みつさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
夜間の低血糖についてご心配なのですね。
人間の血糖値は、多少変動はあってもほぼ一定に保たれていて、簡単に低血糖にはなることはないと言われます。ですが、お子さんの場合には血糖値を一定に保つ機能がまだ未熟ですので、例えば胃腸炎で授乳やお食事が思うように摂れない時や、疲れて早く眠ってしまって、欠食してしまった際に低血糖になることはあります。成長に伴って、次第に血糖値を保つ機能は発達していきますので、夜間の授乳間隔が空いてしまっても、すぐに低血糖になってしまうことはないと思いますが、やはり1歳を過ぎるまでは、おっぱいやミルクからの栄養が必要と言われる時期でもありますので、離乳食からの栄養だけではなく、おっぱいやミルクからもカロリーを摂取する必要があります。元々の体質的なものもありますが、一般的には、小学校に入る頃になると、低血糖にはなりにくくなりますが、もし夕食から時間が空いてしまい、ご心配であれば、寝る前にミルクなどを飲ませていただく方が安心かもしれませんね。おそらく離乳食が進んで、お子さんご自身が夜中の授乳を欲しなければ、身体の機能が発達してきた証拠でもあり、それですぐに低血糖になってしまうことはないように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
夜間の低血糖についてご心配なのですね。
人間の血糖値は、多少変動はあってもほぼ一定に保たれていて、簡単に低血糖にはなることはないと言われます。ですが、お子さんの場合には血糖値を一定に保つ機能がまだ未熟ですので、例えば胃腸炎で授乳やお食事が思うように摂れない時や、疲れて早く眠ってしまって、欠食してしまった際に低血糖になることはあります。成長に伴って、次第に血糖値を保つ機能は発達していきますので、夜間の授乳間隔が空いてしまっても、すぐに低血糖になってしまうことはないと思いますが、やはり1歳を過ぎるまでは、おっぱいやミルクからの栄養が必要と言われる時期でもありますので、離乳食からの栄養だけではなく、おっぱいやミルクからもカロリーを摂取する必要があります。元々の体質的なものもありますが、一般的には、小学校に入る頃になると、低血糖にはなりにくくなりますが、もし夕食から時間が空いてしまい、ご心配であれば、寝る前にミルクなどを飲ませていただく方が安心かもしれませんね。おそらく離乳食が進んで、お子さんご自身が夜中の授乳を欲しなければ、身体の機能が発達してきた証拠でもあり、それですぐに低血糖になってしまうことはないように思いますよ。
2022/10/25 6:33
みつ
0歳9カ月
ご回答頂き誠にありがとうございます。
生後3か月頃から夜中の授乳は欲さず、7時間ほど通して寝ていますので、 いつも寝る直前と起きた直後にミルクをあげていました。(大丈夫でしたでしょうか?)
1歳を過ぎるまではそのスタイルで、ミルクを卒業した後はあまり時間が空いてしまったら軽い間食をはさんで寝かせる、で問題ないでしょうか。
生後3か月頃から夜中の授乳は欲さず、7時間ほど通して寝ていますので、 いつも寝る直前と起きた直後にミルクをあげていました。(大丈夫でしたでしょうか?)
1歳を過ぎるまではそのスタイルで、ミルクを卒業した後はあまり時間が空いてしまったら軽い間食をはさんで寝かせる、で問題ないでしょうか。
2022/10/25 17:11
みつさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。今まで問題なく過ごせているのでしたら、お子さんの身体の機能が発達してきているのだと思いますよ。ですので、低血糖に対してそこまでご心配なさらなくても問題ないと思います。
そうですね。今まで問題なく過ごせているのでしたら、お子さんの身体の機能が発達してきているのだと思いますよ。ですので、低血糖に対してそこまでご心配なさらなくても問題ないと思います。
2022/10/31 4:08
みつ
0歳9カ月
ありがとうございます。安心いたしました。
2022/10/31 10:19
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら