閲覧数:448

毎日果物を食べることに関して

退会済み
8ヶ月の双子のママです。もともと2人とも自力で排便できず、綿棒刺激を行ってました。離乳食がはじまり、ヨーグルトとリンゴを混ぜたものを食べると、自力での排便ができるようになってきました。しかし、あるサイトで毎日、毎食果物を食べるとき糖分が多いためやめた方がいいと書いてるのを見ました。今のところ、3回食中の朝晩二回、ヨーグルトとリンゴを混ぜたものを食べています。毎日、毎食はやめた方がいいのですか?リンゴは一回15㌘、1日30㌘ほどあげていました。

2022/10/22 12:34

小林亜希

管理栄養士
あかねさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんに毎日果物を食べさせてよいかお悩みなのですね。

ヨーグルトとリンゴを混ぜたものを食べることで、排便がスムーズになったとのこと、よかったですね。
ヨーグルトは排便を促す食材になるのですが、リンゴはどちらかというと下痢を改善するために使うことの多い食材になります。
果物の中ではかんきつ類が排便を促す食材になりますよ。

ご相談の果物を毎食食べることについてですが、
少量10g/回程度であれば、問題ありません。
糖分が満腹感につながりやすいこともありますので、量や回数には注意しながら進めていけるとよいです。
同じ果物が続いてしまうことで、他の果物を食べる機会が減ってしまうことにつながります。
いろいろな食材から栄養をとることが理想ではありますよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2022/10/23 13:11

退会済み

0歳9カ月
柑橘ですか!
あげたことないので、やってみます!

2022/10/23 20:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家