閲覧数:646
離乳食(完了期)のスケジュールについて
ちょ
初めまして。
先日1歳になった娘の離乳食のスケジュール及びおやつについて、質問させてください。
現在の離乳食のスケジュールは以下のようなかんじです。
07:00フォローアップミルク200ml(少し残すこともあり)
09:45離乳食
13:45離乳食
17:45離乳食
21:00フォローアップミルク200ml(入浴後、就寝前)
完了期のスケジュールは、育児書等でよく、
7:00離乳食、10:00おやつ、12:00離乳食、15:00おやつ、18:00離乳食
というかんじで書かれているかと思います。
今は朝と昼の離乳食の合間にお散歩や買物に行ったりしているのですが、そうなると、一日中食事の用意とか片付けばかりをしていないといけない気がしています。
春から保育園に入れる予定なので、朝起きたらご飯を食べるという習慣を付けたいとは思っているのですが、、
スケジュールはやっぱりよく書かれている時間が良いのでしょうか?
その場合、寝る前のフォローアップミルクはなくなるのですか?
また、フォローアップミルク1日400mlは飲むように、小児科で言われているのですが、どのタイミングで取り入れるのが良いのでしょうか?
おやつの内容や量も、「補食と思って1日の不足分を補うようなもので」と聞きますが、毎食の目安量は食べられており、不足分というのがいまいちわかりません。どのようなものをどれくらい食べさせれば良いのでしょうか?
離乳食は以下のような内容です。
主食 軟飯、うどん、パスタ、オートミールがゆのときは 90g
パンのときは6枚切り(耳除いて)1枚
おかず たんぱく肉類、魚類のときは15g
豆腐のときは45g
ヨーグルトのときは30グラムくらいで肉類か魚も使用
野菜40〜60g
お出汁とか豆乳とかも使って、食事の水分も入れると、1食だいたい170〜210グラムの量を食べています。
上手くまとめられず、たくさん質問してしまって申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
先日1歳になった娘の離乳食のスケジュール及びおやつについて、質問させてください。
現在の離乳食のスケジュールは以下のようなかんじです。
07:00フォローアップミルク200ml(少し残すこともあり)
09:45離乳食
13:45離乳食
17:45離乳食
21:00フォローアップミルク200ml(入浴後、就寝前)
完了期のスケジュールは、育児書等でよく、
7:00離乳食、10:00おやつ、12:00離乳食、15:00おやつ、18:00離乳食
というかんじで書かれているかと思います。
今は朝と昼の離乳食の合間にお散歩や買物に行ったりしているのですが、そうなると、一日中食事の用意とか片付けばかりをしていないといけない気がしています。
春から保育園に入れる予定なので、朝起きたらご飯を食べるという習慣を付けたいとは思っているのですが、、
スケジュールはやっぱりよく書かれている時間が良いのでしょうか?
その場合、寝る前のフォローアップミルクはなくなるのですか?
また、フォローアップミルク1日400mlは飲むように、小児科で言われているのですが、どのタイミングで取り入れるのが良いのでしょうか?
おやつの内容や量も、「補食と思って1日の不足分を補うようなもので」と聞きますが、毎食の目安量は食べられており、不足分というのがいまいちわかりません。どのようなものをどれくらい食べさせれば良いのでしょうか?
離乳食は以下のような内容です。
主食 軟飯、うどん、パスタ、オートミールがゆのときは 90g
パンのときは6枚切り(耳除いて)1枚
おかず たんぱく肉類、魚類のときは15g
豆腐のときは45g
ヨーグルトのときは30グラムくらいで肉類か魚も使用
野菜40〜60g
お出汁とか豆乳とかも使って、食事の水分も入れると、1食だいたい170〜210グラムの量を食べています。
上手くまとめられず、たくさん質問してしまって申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/10/22 0:45
ちょさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの離乳食のスケジュールについてお悩みなのですね。
まず、間食の時間ですが、1日1~2回が目安になりますので、10時のみでも大丈夫ですよ。
例えば、現在のスケジュールの7時を離乳食にして、
10時ごろに間食(+フォローアップミルク)の時間を作ってあげることでもよいのかなと思います。
まだ、フォローアップを摂取するようにという医師の指示もありますし、寝る前に飲んでもよいと思います。
朝食時、間食時に+する形で摂取される方が多いです。
お子さんのリズムに合わせて、摂取していただく形で大丈夫ですよ。飲む量の確保が難しいようであれば、汁物などに使用してミルクスープとしての摂取も〇です。
間食の量ですが、卒乳を考えるころ~今までミルクでとっていた分を栄養を食べて補うというように進めていきます。
3食しっかり食べられているのであれば、炭水化物を中心にエネルギーとなるものを摂取します。
量は、お子さんの片手の平に乗りきるくらいが目安です。
小さめのおにぎり、ロールパン1個、ふかし芋1きれなどです。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの離乳食のスケジュールについてお悩みなのですね。
まず、間食の時間ですが、1日1~2回が目安になりますので、10時のみでも大丈夫ですよ。
例えば、現在のスケジュールの7時を離乳食にして、
10時ごろに間食(+フォローアップミルク)の時間を作ってあげることでもよいのかなと思います。
まだ、フォローアップを摂取するようにという医師の指示もありますし、寝る前に飲んでもよいと思います。
朝食時、間食時に+する形で摂取される方が多いです。
お子さんのリズムに合わせて、摂取していただく形で大丈夫ですよ。飲む量の確保が難しいようであれば、汁物などに使用してミルクスープとしての摂取も〇です。
間食の量ですが、卒乳を考えるころ~今までミルクでとっていた分を栄養を食べて補うというように進めていきます。
3食しっかり食べられているのであれば、炭水化物を中心にエネルギーとなるものを摂取します。
量は、お子さんの片手の平に乗りきるくらいが目安です。
小さめのおにぎり、ロールパン1個、ふかし芋1きれなどです。
ご参考までによろしくお願いします。
2022/10/23 12:51
ちょ
1歳0カ月
とても丁寧にご回答いただきありがとうございます。
おやつは1回でも良いのですね。内容も、子どもの手のひらに乗る量で炭水化物中心+フォローアップミルクであれば、気負いせずやっていけそうな気がしてきました!
娘の様子をみながら、やってみようと思います。
ありがとうございました。
おやつは1回でも良いのですね。内容も、子どもの手のひらに乗る量で炭水化物中心+フォローアップミルクであれば、気負いせずやっていけそうな気がしてきました!
娘の様子をみながら、やってみようと思います。
ありがとうございました。
2022/10/23 23:07
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら