閲覧数:538

ミルクについて

退会済み
九ヶ月(修正8ヶ月)の双子のママです。今まで、完母で育ててきたのですが、夜間の夜泣きがはじまり、ミルクの方が寝てくれると聞いたので、2~3週間前から、夜中1度だけ母乳をあげたあとにミルクを160ミリ追加で飲ませています。ですが、ミルクを追加しても三時間で起きるのは変わらずでした。離乳食もはじまっており、身長よりも体重の増え方が大きく、2人とも一ヶ月に一キロ増えました。カウプ指数は2人とも19です。離乳食が3回に増やそうと考えており、このままいくと肥満児になりそうで不安です。夜間のミルクはやめた方がいいと思いますか?離乳食の食べっぷりはとてもよく、日中の授乳は3~4時間おきに泣くのであげています。

2022/10/21 19:25

在本祐子

助産師
あかねさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
夜間のミルクについてご相談でしたね。
成長曲線をはみ出して増えてしまう場合には、ミルクはやはり不要になるかと思います。
この時期の夜泣きは、発育が順調なお子さんの場合、空腹によるものではなく、脳内の発達により刺激と考えられますから、満腹にしても、変化のない夜泣きに対して、ミルクの追加はあまりお勧めしないです。
もし、ミルクを飲んだ方が、早く寝付けるのであれば、母乳をその回はスキップしても良いでしょう。

離乳食の食べっぷりもとても良いのですね。
頼もしい限りです!

2022/10/21 23:34

退会済み

0歳9カ月
ありがとうございます!

2022/10/22 14:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家