閲覧数:348
不正出血
はるまま
はじめまして。
産後1年7ヶ月になるのですが、
不正出血が1か月以上治まらないため、ご相談させて頂きました。授乳中です。
産後1年6ヶ月に産後初めての生理が8日間あり、量は多めです。2回目の生理と思うものが9月14日からはじまりました。少量の出血が2週間続き、10月3日に産婦人科を受診しました。
先生は卵巣も腫れてなく、子宮頸がん検査も異常ないため、中間出血だと思うと言ってました。 授乳をしているとダラダラと続いてしまうから原因は授乳中と言ってました。
頭痛があったため、カロナールを処方して頂きましたが、その後は様子見となりました。
10月8日に少し大きな塊→つぶれないものが出て、それ以降10日間生理並みの出血がありました。
19日に再度病院を受診した日からは少量の出血に戻っていたのですが、受診した際にまだ出血がある事を伝えたら、ホルモンバランスを整える漢方薬を1か月分処方して頂きました。
先生に、出血は治まりますか?と質問したのですが、治まっていくと思いますよと言っていたので、少し安心したのですが、漢方薬を服用してから、出血が生理並に増えてしまい、困惑してます。漢方薬は当帰芍薬散というものです。
1週間続くようなら、改めて病院に連絡してみようと思うのですが、1か月以上の出血が続き、気持ち的に落ち込んでます。
授乳中だからといってこんなにも、不正出血がダラダラと続いてしまうものなのでしょうか?
5人目になりますが、初めての事で怖いです。
長々と申し訳ありませんが、お返事頂けますと助かります。よろしくお願い致します。
産後1年7ヶ月になるのですが、
不正出血が1か月以上治まらないため、ご相談させて頂きました。授乳中です。
産後1年6ヶ月に産後初めての生理が8日間あり、量は多めです。2回目の生理と思うものが9月14日からはじまりました。少量の出血が2週間続き、10月3日に産婦人科を受診しました。
先生は卵巣も腫れてなく、子宮頸がん検査も異常ないため、中間出血だと思うと言ってました。 授乳をしているとダラダラと続いてしまうから原因は授乳中と言ってました。
頭痛があったため、カロナールを処方して頂きましたが、その後は様子見となりました。
10月8日に少し大きな塊→つぶれないものが出て、それ以降10日間生理並みの出血がありました。
19日に再度病院を受診した日からは少量の出血に戻っていたのですが、受診した際にまだ出血がある事を伝えたら、ホルモンバランスを整える漢方薬を1か月分処方して頂きました。
先生に、出血は治まりますか?と質問したのですが、治まっていくと思いますよと言っていたので、少し安心したのですが、漢方薬を服用してから、出血が生理並に増えてしまい、困惑してます。漢方薬は当帰芍薬散というものです。
1週間続くようなら、改めて病院に連絡してみようと思うのですが、1か月以上の出血が続き、気持ち的に落ち込んでます。
授乳中だからといってこんなにも、不正出血がダラダラと続いてしまうものなのでしょうか?
5人目になりますが、初めての事で怖いです。
長々と申し訳ありませんが、お返事頂けますと助かります。よろしくお願い致します。
2022/10/21 19:09
はるままさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
そうですね。
確かに出血がかなり続いている様で心配になられますよね。
お気持ちは痛い様に分かります。
出血巣が明らかにないご様子ですが、量も増えてきたり、長期間に渡り出血していると、貧血になるなどのトラブルが出てきてしまうこともあります。
鉄剤の内服が必要になったりすることもありますから、やはり再診してもらう方が良いと思います。
どうぞお大事になされてください。
ご相談いただきありがとうございます。
そうですね。
確かに出血がかなり続いている様で心配になられますよね。
お気持ちは痛い様に分かります。
出血巣が明らかにないご様子ですが、量も増えてきたり、長期間に渡り出血していると、貧血になるなどのトラブルが出てきてしまうこともあります。
鉄剤の内服が必要になったりすることもありますから、やはり再診してもらう方が良いと思います。
どうぞお大事になされてください。
2022/10/21 23:29
はるまま
4歳3カ月
お返事下さりありがとうございます。病院に連絡したところ、1か月間は出血が増えても続けるようにとの事でした。お忙しい中、ご対応して下さりありがとうございました。様子を見ようと思います。
2022/10/22 20:50
相談はこちら
4歳3カ月の注目相談
4歳4カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら