閲覧数:2,059

年中素材について

果南 仰基ママ
こんにちは。
3歳の娘と1歳の息子を育てています。
10月に入り、最初は暑かった気候もだいぶ和らいできて、過ごしやすい日になってきました。 子供の衣替えも済ませ、足りないアイテムを購入する予定です。自分の服の買い物も好きですが、子供たちの服も見るのも楽しみの一つです。

そんな買い物のおり、子供の肌着などをみていたときに年中素材と書かれていたのを見かけました。夏は暑いけれど涼しく感じられ、冬は保温で暖かいんでしょうけど…本当にずっと使えるものでしょうか。 
よく、服でもデニムは年中着られる素材と言いますが、生地の厚さもありそうな気もしますがどうでしょうか。こちらでブログを書かれているHISAKOさんのストアでも、リネンは年中着られると書いていて、初めて知りました
コーデの相談にもなりそうなのですが、先日息子と娘でお揃いに着られるよう、息子にはデニムシャツを、娘にはデニムシャツワンピースを購入しました。写真のようなのです。生地としてはそこまで分厚くありませんが。冬でも着るとしたら下に何か着て、羽織るような形になると思います。

本当に年中着られる素材は綿をはじめ、あるのでしょうか。よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/10/21 12:50

子育てキャリアアドバイザー
果南 仰基ママさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お二人とも大きくなられましたね。お揃いコーデがとても楽しみですね。

さてご質問の年中着られる素材というのは、肌着では綿の「フライス」というものになります。生地自体がそれほど厚みのあるものではないため、半袖やノースリーブであれば通年使用いただけると思います。また「シルク」などの天然素材も通年使用できます。

またお洋服に関しましては、「通年素材」と書いてあるものはある程度薄手のもので、「夏は1枚、冬は重ね着」という着方をするものになります。
たとえば、お写真のものは「ダンガリー」という素材ではないでしょうか。このタイプは半袖であれば、夏は1枚で着用いただき、冬はニットなどを下に着こんでいただくと良いと思います。
基本的には秋から春までは長袖の季節となりますので、トレーナーなどの地厚なものや起毛素材でなければ、たとえば「長袖Tシャツ」のような素材であれば3シーズンはご使用いただけると思います。また夏でも冷房が効いた部屋の中であれば、長袖ということもあるため、「通年使用できます」という表現になっているものもあります。
またよくある「デニム素材」ですが、これは「〇〇オンス」という表現で厚みに違いがあるのですが、やはり厚地のものは真夏には暑く感じられると思います。「着られなくはないが、外遊びには暑い」というイメージでしょうか。薄手のものにされると、冬は寒いため中にタイツなどを重ねていただくと良いと思います。

肌着ではなくお洋服となると、通年使える素材は上記のようなイメージとなりますが、いづれにしても真冬には重ねる、真夏には冷房の効いている室内で、というような制限はでてくるかと思います。

よかったらご参考になさってみてくださいね。

2022/10/21 19:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳10カ月の注目相談

3歳11カ月の注目相談

ベビーグッズの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家