閲覧数:346

母乳の終わり方について

kjma
母乳の終わり方についてご相談があります。

今までミルク寄りの混合育児でやっていました。
生後5ヶ月ごろから離乳食を始め、離乳食の後は母乳を左右1分ずつくらい吸わせたあと、ミルクを与えていました。
しかし、数日くらい経つと、母乳を与えるために、咥えさせようとすると嫌がり、先にミルクを与え、そのあと母乳を少しだけ吸ってもらうような流れになりました。 
その後どんどん空腹時には乳首を咥えることを嫌がるようになりました。

 分泌も悪いので、このまま母乳を終わらせて、離乳食とミルクにしていこうと思っています。 
現在授乳は1日に4〜5回で1回あたり200mlあげています。
乳首を、咥えさせるのを2回に1回くらいにしています。
今のところ、胸の張りやしこりは現れていません。

 これから、完全に母乳をトラブルなく終わらせるためにはどのようにしていけばいいのでしょうか?
ご助言をお願いいたします。

2022/10/21 12:10

宮川めぐみ

助産師
kjmaさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の終わらせ方についてですね。
今は日に2、3回程度ということでしょうか?
吸ってもらう時間も短くなっている様なので、だいぶ分泌も抑えられているのかと思います。
しこりなどもないということなので、さらに吸ってもらう感覚を開けていただくといいと思います。
丸三日触らない、状態にまでなっていくと生産しようとする働きは留まっていくようになります。それだけ間隔が空いたところで、お近くの母乳外来でケアを受けるのもいいと思いますし、しこりなどなければ、ご自身で絞ってみるのもいいですよ。
でが悪くなったところで終わりにされるといいと思います。

kjmaさんのお食事の摂取量を控えていただくことで、生産量は抑えられるようになります。そうなるとよりトラブルは避けられるようになると思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/21 21:34

kjma

0歳7カ月
回答ありがとうございます。

現在は1日に2〜3回になっています。
少しずつ間隔を空けていって、まる3日空いたところで、母乳外来に相談してみようと思います。

不安がなくなりました。
ありがとうございました! 

2022/10/22 0:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家