閲覧数:593

妊娠中の仕事について

ありちゃん
初めまして、この相談カテゴリでいいのか分かりませんが
私自身の生活面なのでこのカテゴリにさせていただきました。
現在、6週目の初産です。
  私は、現在飲食店の正社員として働いています。
正社員は朝の10時立ち上げから夜の閉店後作業22時までの12時間拘束され、約2時間休憩 といった働き方です。
この働き方では、お腹の子に影響が出ると思い、パートに切り替えてもらおうと会社に相談して なんとかなりそうです。
しかし、飲食店での仕事はずっと立ち仕事で 常に動き回り、時には重いものを持つこともあり、立ったりしゃがんだりといった動きも多いです。
今、働かねばと思う反面、所謂安定期にも入っていないのに飲食店での仕事を続けるべきなのか悩んでいます。
常に動く仕事なので、自分自身の仕事が原因で、流れてしまわないか正直とても怖いです。初めての妊娠でどの程度動いてもよくて、どんな動きが危険なのかボーダーラインがわかりません。 
母たち親族からは、「動いてるくらいがちょうどいいからギリギリまで働け」と言われ、職場の先輩たちからは「こんなに動き回るような仕事で流れるかもしれないよ?  もっと動かないような仕事にしないの?」と言われ、もうどうすればいいのかわからず、ただ不安と恐怖だけが募っていきます。
仕事は変えた方がいいんでしょうか?ですが、妊娠中でも雇ってくれるような仕事は思い浮かびません。

2022/10/21 9:23

宮川めぐみ

助産師
ありちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ご懐妊、おめでとうございます☺︎

今は飲食でお仕事をされているのですね。
拘束時間も長く、立ち仕事ということで、とても大変だと思います。
足元も冷えたりすることがあるのではないかなと思いました。
今後つわり症状が出てきたり、立っているのも辛く感じることも出てくるかと思います。

職場の方にはパートに切り替えてもらえて、就業時間も短縮できたり、多少辛くなったら、少し座らせてもらえたり、休ませてもらうこともできそうであれば、続けてみるのもいいのかもしれません。
忙しくお仕事をされていても大丈夫なこともあれば、切迫流産になることもあります。どうなってしまうのかはわからないのですが、可能な限りは無理のないようにされるといいと思いますよ。
生活面でお仕事を続けていかなければいけないこと、書いてくださったように妊娠中に新しい仕事を見つけることはとても大変だと思います。

ありちゃんさんが少しでも安心して過ごせる様に、職場の方とも相談をしながら進めていただけるといいのかなと思いました。
またかかりつけの先生にもご相談されてみるのもいいかもしれません。
母体健康連絡カードを記載してもらってみるのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/21 11:42

ありちゃん

妊娠6週
お返事ありがとうございます。
会社への相談と、かかりつけ医への相談もしっかりしていこうと思います!
母子健康連絡カードのことはまったく知らなかったので、知ることができてよかったです。
検討したいと思います。

ありがとうございました。 

2022/10/21 11:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠6週の注目相談

妊娠7週の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家