閲覧数:628
授乳後の呼吸
uMi
1回に80mlのミルクを飲んでいます。ゲップは出たり出なかったりですが、10分ほど縦抱きしています。
その後、横に寝かせると言葉で表現するのが難しいんですが、ギュルルと痰がからんだような呼吸になります。
本人も気になるのか、体を動かしたり、いきんだりして、しゃっくりもよく出ます。
体重も増えていて、元気そうですが、このまま様子をみていていいのでしょうか?
よろしくお願いします。
その後、横に寝かせると言葉で表現するのが難しいんですが、ギュルルと痰がからんだような呼吸になります。
本人も気になるのか、体を動かしたり、いきんだりして、しゃっくりもよく出ます。
体重も増えていて、元気そうですが、このまま様子をみていていいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2022/10/21 9:11
uMiさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの授乳後の呼吸が気になるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんは、喉の奥から気管に分かれる場所、気管に異物が入らないように気管にフタをする部分(喉頭蓋)が、大人と比べて高い位置にあります。そのため、喉の奥によだれやおっぱいが残っていると、息をするときにそれが振動し、ゴロゴロ音が出やすいです。特に赤ちゃんはおっぱいをくわえたまま上手に息をしているので、喉の奥におっぱいが残っていると音が出やすくなります。なので、それが痰が絡まっているように聞こえることもあります。お子さんの機能的な問題でもありますので、基本は見守りで問題ないですが、もしゴロゴロしていることが気になる場合には、ゲップをさせてあげる時のように、縦抱きにしてお背中を優しくトントンしてあげると気にならなくなることもありますよ。よろしければお試しくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの授乳後の呼吸が気になるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんは、喉の奥から気管に分かれる場所、気管に異物が入らないように気管にフタをする部分(喉頭蓋)が、大人と比べて高い位置にあります。そのため、喉の奥によだれやおっぱいが残っていると、息をするときにそれが振動し、ゴロゴロ音が出やすいです。特に赤ちゃんはおっぱいをくわえたまま上手に息をしているので、喉の奥におっぱいが残っていると音が出やすくなります。なので、それが痰が絡まっているように聞こえることもあります。お子さんの機能的な問題でもありますので、基本は見守りで問題ないですが、もしゴロゴロしていることが気になる場合には、ゲップをさせてあげる時のように、縦抱きにしてお背中を優しくトントンしてあげると気にならなくなることもありますよ。よろしければお試しくださいね。
2022/10/25 5:01
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら