閲覧数:1,192
離乳食
マキ
こんばんは✨✨4ヶ月の娘を育っててます。来週28日で5ヶ月になります。寝返りもあっという間に出来てニコニコ遊んで早いです。それで離乳食ってちょっとずつあげても大丈夫ですか?私が食事してたら必ず見てよだれをたらしもぐもぐ欲しいそうにしてます離乳食始まったらちょっとずつほうじ茶ですか?それともミルクですか?ミルク外していったほうがいいですか?わからなくてよろしくお願いします
2022/10/21 3:42
マキさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ5ヶ月のお子さんの離乳食の進め方についてお悩みなのですね。
「離乳食の進め方5~6ヶ月頃」
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months/
こちらも参考にしてみてくださいね。
離乳食を始める目安としては、
1、首の座りがしっかりして寝返りができ、5秒以上すわれる
2、スプーンなどを口にいれても舌で押し返すことが少なくなる
3、食べ物に興味を示す(よだれがでる)
以上3点が見られるようになった生後5~6ヶ月頃とされております。
お子さんの様子から、5ヶ月になったら、スタートしてみてもよいのかなと思いますよ。
6ヶ月未満のお子さんには、ミルクの摂取量を減らさないため、ミルク以外の水分補給は必要ないと考えられています。
今までの授乳時間の1回を離乳食を食べて、その後にミルクをしっかり飲むという形で進めていけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ5ヶ月のお子さんの離乳食の進め方についてお悩みなのですね。
「離乳食の進め方5~6ヶ月頃」
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months/
こちらも参考にしてみてくださいね。
離乳食を始める目安としては、
1、首の座りがしっかりして寝返りができ、5秒以上すわれる
2、スプーンなどを口にいれても舌で押し返すことが少なくなる
3、食べ物に興味を示す(よだれがでる)
以上3点が見られるようになった生後5~6ヶ月頃とされております。
お子さんの様子から、5ヶ月になったら、スタートしてみてもよいのかなと思いますよ。
6ヶ月未満のお子さんには、ミルクの摂取量を減らさないため、ミルク以外の水分補給は必要ないと考えられています。
今までの授乳時間の1回を離乳食を食べて、その後にミルクをしっかり飲むという形で進めていけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
2022/10/21 11:04
マキ
0歳4カ月
はいありがとうございますなるほどです5ヶ月入って様子を見ながら離乳食あげて行きたいと思います相談ありがとうございます
2022/10/23 0:20
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら