閲覧数:560
母乳について
ゆーか
生後7日のママです。
混合で育てる予定ですが、
おっぱいを咥えることを嫌がり母乳を飲んでくれず
母乳もポタポタとしか出ません。
以前病院で絞ったら10分ずつで10mlしかありませんでした。
今はミルクばかり飲んでいます。
授乳の時間を設けてからミルクを与えていますが、実質授乳は出来ていない状況で、乳首マッサージをする日々です。
また、そのミルクもしっかり飲んでくれる時と40mlくらいしか飲んでくれない時もあります。
少し黄疸があり体重も少し減ってしまい、お医者さんにはしっかりミルクを飲ませるように言われましたので心配です。
できるだけ母乳を飲んで欲しいです。
なぜ母乳を飲んでくれないのでしょうか?
何かいい方法を教えていただきたいです。
また搾乳はしていないのですが、搾乳器は買った方がいいのですか?搾乳すると母乳は多く出ますか?
ミルクや母乳をしっかり飲んでもらうためにはどうしたら いいのでしょうか。
乱文で申し訳ございません。
混合で育てる予定ですが、
おっぱいを咥えることを嫌がり母乳を飲んでくれず
母乳もポタポタとしか出ません。
以前病院で絞ったら10分ずつで10mlしかありませんでした。
今はミルクばかり飲んでいます。
授乳の時間を設けてからミルクを与えていますが、実質授乳は出来ていない状況で、乳首マッサージをする日々です。
また、そのミルクもしっかり飲んでくれる時と40mlくらいしか飲んでくれない時もあります。
少し黄疸があり体重も少し減ってしまい、お医者さんにはしっかりミルクを飲ませるように言われましたので心配です。
できるだけ母乳を飲んで欲しいです。
なぜ母乳を飲んでくれないのでしょうか?
何かいい方法を教えていただきたいです。
また搾乳はしていないのですが、搾乳器は買った方がいいのですか?搾乳すると母乳は多く出ますか?
ミルクや母乳をしっかり飲んでもらうためにはどうしたら いいのでしょうか。
乱文で申し訳ございません。
2022/10/20 14:45
ゆーかさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜分遅くに申し訳ありません。
お子さんがおっぱいを嫌がってしまうのですね。
哺乳瓶に慣れてきていることもあるのかなと思いました。
飲ませてあげる前に、乳輪にシワができる程度にほぐしてからあげてみてはいかがでしょうか?
また産院やお近くの母乳外来でも授乳の様子を見てもらってみるのもいいと思いますよ。お二人の姿勢に無理がないか、もっと楽に授乳の体勢が取れるようになったりするとお子さんの反応も変わることがあるかもしれません。
お子さんがなぜ飲んでくれなくなっているのか、はっきりとしたことはこちらではわからないこともあります。実際の様子を見てもらうことでわかることもあると思いますよ。
搾乳についてですが、
飲んでもらう代わりに搾乳を毎回されていくのであれば、分泌が維持できるようになるかと思います。
搾乳器を購入されるのか、レンタルでまずは試してみるのかはゆーかさんのお考えでいいと思います。
お子さんが眠りがちなようなのですが、しっかりと起こして少しでも多く飲んでもらう方がいいと思いますよ。
なかなか起きずに、眠りがちで、体重のこともご心配でしたら、産院にも相談をされて、授乳の様子を見てもらった方がいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜分遅くに申し訳ありません。
お子さんがおっぱいを嫌がってしまうのですね。
哺乳瓶に慣れてきていることもあるのかなと思いました。
飲ませてあげる前に、乳輪にシワができる程度にほぐしてからあげてみてはいかがでしょうか?
また産院やお近くの母乳外来でも授乳の様子を見てもらってみるのもいいと思いますよ。お二人の姿勢に無理がないか、もっと楽に授乳の体勢が取れるようになったりするとお子さんの反応も変わることがあるかもしれません。
お子さんがなぜ飲んでくれなくなっているのか、はっきりとしたことはこちらではわからないこともあります。実際の様子を見てもらうことでわかることもあると思いますよ。
搾乳についてですが、
飲んでもらう代わりに搾乳を毎回されていくのであれば、分泌が維持できるようになるかと思います。
搾乳器を購入されるのか、レンタルでまずは試してみるのかはゆーかさんのお考えでいいと思います。
お子さんが眠りがちなようなのですが、しっかりと起こして少しでも多く飲んでもらう方がいいと思いますよ。
なかなか起きずに、眠りがちで、体重のこともご心配でしたら、産院にも相談をされて、授乳の様子を見てもらった方がいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/21 0:17
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら