閲覧数:409

離乳食中泣くことについて

なつ
最近7ヶ月になった男の子がいます。
5ヶ月の半ばごろからゆっくり離乳食を始め 、そろそろ、2回食にしようかと思っています。
始めた頃から離乳食が好きで基本的になんでもニコニコ食べてくれていました。
昨日初めてブレンダーで7倍粥を作ろうと思ってあげたら、5倍粥くらいの粒感と硬さになっていて、うまく食べれずギャン泣き。 けど、口はあけたので緩く潰し直して泣きながらも完食しました。
今日は反省を活かして、元の10倍粥ほどにすりつぶしてあげたのですが、これも泣かれて。ただ今日も口は開けます。けど、食べさせると泣く。主人が来たら気が紛れたのか泣くのをやめパクパク完食しました。 
あげる時お腹が空きすぎていて、既に不機嫌なこともあるとは思います。
これは私と離乳食というセットがダメなんでしょうか。
離乳食自体は好きなんだと思います。

  最近お風呂も好きだったのに、何が原因か主人とお風呂のセットがダメになってギャン泣きします。私だとニコニコ入ります。

自我が出てきて、後追いらしきものも始まり、成長嬉しいのですが、離乳食に関してはこれから回数も増えていくので、このまま泣かれてしまうとこちらも辛いなあと思ってます。こういう時はどうすべきなんでしょうか。

2022/10/20 11:48

宮川めぐみ

助産師
なつさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが離乳食中になくことについてですね。

書いてくださったように、お腹が空きすぎているということもあるかと思いますよ。
あとはお腹が空いているけれど、眠たさもあるということはないでしょうか?


なつさんと離乳食が一緒がダメということはないのではないかと思いますよ。
どちらかというとなつさんが一緒の方が落ち着くことも多いのではないかと思います。
いかがでしょうか?

2022/10/20 15:29

なつ

0歳7カ月
早い返信ありがとうございます!
寝起きで離乳食あげているので眠いはなさそうです。
ただ、お腹はやっぱりぺこぺこで、準備に時間がかかるのと、彼が食べたいペース、お腹が満たされていくスピードと私があげるスピードが合ってないのかもしれません!

 子どものことになるとつい俯瞰して物事を捉えることが出来なくなったりするので、客観的な意見を冷静にいただけるのはとても嬉しいです!
泣かれるとメンタルにきて、私がダメなのかななんて後ろ向きに考えがちなんですが、そんなことないって言っていただけるだけで気持ちが落ち着きます! 
ありがとうございました!
また何かあれば相談させてください! 

2022/10/20 17:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家