閲覧数:541
夜中の睡眠
とらら
宮川さんいつもありがとうございます。
以前相談させていただいたのですが相変わらず昼は抱っこでしか寝ずに下ろしたら泣いてしまうのでずっと抱っこしています。
夜は9時くらいになると眠いのか抱っこしてればすんなり寝てくれますが、結局下ろすと1時間ごとに起きてしまいます。
毎回抱っこすればまたすぐ寝てくれますが、おろすと泣いてしまいの繰り返しで私の睡眠が全然取れずに困っています。昼間も寝てくれないので昼寝もできません。
抱っこですぐ寝るので夜中のミルクは5時間くらいは空くようにはなってきました。
私自身睡眠が取れず眠すぎて、縦抱きからラッコ抱きで少し横になりそのまま寝落ちしてしまうことも多くどうすればいいのかわかりません。
アドバイスお願いします。
以前相談させていただいたのですが相変わらず昼は抱っこでしか寝ずに下ろしたら泣いてしまうのでずっと抱っこしています。
夜は9時くらいになると眠いのか抱っこしてればすんなり寝てくれますが、結局下ろすと1時間ごとに起きてしまいます。
毎回抱っこすればまたすぐ寝てくれますが、おろすと泣いてしまいの繰り返しで私の睡眠が全然取れずに困っています。昼間も寝てくれないので昼寝もできません。
抱っこですぐ寝るので夜中のミルクは5時間くらいは空くようにはなってきました。
私自身睡眠が取れず眠すぎて、縦抱きからラッコ抱きで少し横になりそのまま寝落ちしてしまうことも多くどうすればいいのかわかりません。
アドバイスお願いします。
2022/10/20 7:25
とららさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが抱っこであれば、長く寝てくれる様なのですが、下ろすとすぐに目を覚ましてしまうのですね。
前回ご提案させていただいたように、時間を10~15分ほど置いて寝かせてみても、どうしても起きてしまうのですね。
なかなかとららさんもお休みすることができず、とてもお辛いだろうと思います。。
床の上でゴロゴロ遊ぶことを増やしてみたりもされましたか?
ラッコ抱きになり、体をそのままくっつけた状態で添い寝をする様にされても起きてしまうでしょうか?
よく遊んでもらって、たくさん飲んでもらってみることでもねんねのパターンが変わってくることがあるかもしれません。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが抱っこであれば、長く寝てくれる様なのですが、下ろすとすぐに目を覚ましてしまうのですね。
前回ご提案させていただいたように、時間を10~15分ほど置いて寝かせてみても、どうしても起きてしまうのですね。
なかなかとららさんもお休みすることができず、とてもお辛いだろうと思います。。
床の上でゴロゴロ遊ぶことを増やしてみたりもされましたか?
ラッコ抱きになり、体をそのままくっつけた状態で添い寝をする様にされても起きてしまうでしょうか?
よく遊んでもらって、たくさん飲んでもらってみることでもねんねのパターンが変わってくることがあるかもしれません。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/20 14:39
とらら
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
機嫌がいい時はおもちゃで足をばたつかせたりメリーを目で追ったりと遊ぶ時間も増えてきているやつに思えます。
抱っこすれば泣き止みすぐに寝るのですが、ミルクが足りていないということもあるのでしょうか?
機嫌がいい時はおもちゃで足をばたつかせたりメリーを目で追ったりと遊ぶ時間も増えてきているやつに思えます。
抱っこすれば泣き止みすぐに寝るのですが、ミルクが足りていないということもあるのでしょうか?
2022/10/20 17:40
とららさん、夜分遅くに申し訳ありません。
そうなのですね。
体重の増えがわからないのですが、抱っこをしてもらって安心をして、泣き止む?
実際のところはわからないのですが、足りていないことももしかしてあるのかもしれませんね。
機嫌よく遊べることも増えてきているようなのですが、はっきりとしたお返事ができず申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
体重の増えがわからないのですが、抱っこをしてもらって安心をして、泣き止む?
実際のところはわからないのですが、足りていないことももしかしてあるのかもしれませんね。
機嫌よく遊べることも増えてきているようなのですが、はっきりとしたお返事ができず申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/21 0:41
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら