閲覧数:255

夜中に起き上がる

はこふぐ
生後10ヶ月の息子がいます。
最近夜中に何回も目が覚め、そのタイミングで数歩ハイハイしたりお座りしてしまいます…そのせいか眠りがずっと浅いです。
もちろん目はつぶって寝ぼけているような感じです(._.)おしゃぶりを使っているので起き上がってしまったらおしゃぶりあげればパタンと寝転びますが、これは仕方の無いことでしょうか?
もし成長過程の他に原因と思われることがありましたら教えて頂きたいです

2022/10/20 6:55

高塚あきこ

助産師
はこふぐさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが夜中に起きてしまうことがお悩みなのですね。

お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
夜中に起きてしまった際に、なかなか寝てくれないと、ママさんは慢性的に睡眠不足になってしまいますよね。人が寝ているときには、浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠を繰り返しています。大人と同様、お子さんもレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返していますが、大人のレム睡眠は睡眠時間全体の約20%だけであるのに比べ、お子さんのレム睡眠は睡眠時間全体の約50%を占めるといわれています。レム睡眠は、身体は眠っているものの脳は活発に活動している状態で、レム睡眠中にその日にあったことを記憶として脳に定着させていたり、その日に得た情報を整理したりしています。お子さんはこのレム睡眠時間が長いために、個人差もありますが、細切れに起きたり、夜泣きをしたり、眠りが浅くなると言われています。また、お子さんは成長に伴って、体力がついてきます。今の運動量や活動量では体力が有り余ってしまい、うまく寝られないことがあるのかもしれませんね。お子さんの発達の程度は分かりませんが、お家の中でもうつ伏せ遊びや手遊びなど、身体を使った遊びを積極的になさってみたり、子育て支援センターや児童館などで、他のお友達の刺激を受けたり、お散歩やお出かけに行かれてみるのもいいかと思いますよ。日中はなるべく活動量や運動量を増やし、昼夜のメリハリのついたリズムを心掛けていただくと、次第にまとまって寝てくれるようになったり、少しずつ長く寝られるようになってくると思いますよ。よろしければお試しくださいね。

2022/10/24 5:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家